
トヨタ、中国・広州との合弁設立
トヨタ自動車は6日、中国の広州汽車集団との合弁会社設立式典を広州市で行ったと発表した。合弁会社は9月1日に設立済みの「広州トヨタ自動車」で、2006年半ばから『カムリ』を生産・販売する。

【特集】トヨタ『IMV』…アジアに地殻変動を起こす
2010年代早期に世界シェア15%(グローバル15)の確保を目指すトヨタ自動車が、9月1日までに、その布石となるプロジェクトをアジアで始動させた。新興市場向けのグローバル多目的車「IMV」の生産をタイ、インドネシアで立ち上げたのだ。

【株価】自動車株は全面安
ハイテク株中心に売りが出て、全体相場は反落。自動車株は全面安となった。ここ数年、北米市場で収益を確保する構図となってきただけに、先行きに対する警戒感も浮上している。

トヨタ、米国市場3位が定席に?!
8月の米国新車販売は3カ月で前年実績を下回り、年率換算では1660万台と低調になった。

ミシガン州、トヨタの誘致が難航
トヨタがミシガン州にテクニカルセンターの拡大計画を立て、地元では失業率の低下にもつながる、と大歓迎なのだが、思わぬ伏兵のため用地買収が難航している。

【株価】北米市場での新車販売が鈍化
北米市場の8月の新車販売台数で、トヨタ自動車が1年4カ月ぶりの前同月割れ。ホンダが今年最大の落ち込みを記録するなど、北米市場の販売実績がダウンしたことで、大手3社がそろって下げた。

【新聞ウォッチ】トヨタVSホンダ、東京ドームで激突
アテネ五輪の陰に隠れて、ほとんど話題にならないのが東京ドームで繰り広げられている都市対抗野球。すでにベスト8を決める2回戦に突入しており、きょうの第一試合は自動車メーカーにとって見逃せない好カードである。

『めざせ自動車王』トヨタ、小学生向け小冊子を発行
トヨタ自動車は、小学校高学年向け社会科(自動車産業)学習用小冊子『めざせ自動車王・クルマまるわかりブック』を発行して希望の小学校及び小学生に30万部無料配布する。

【株価】好材料相次ぎトヨタが反発
トヨタ自動車が反発。この日に自社株3100万株を買い付けることを前日発表しており、さらに国際戦略車第2弾のミニバン『キジャン・ノーバ』をインドネシアのジャカルタで発表するなど好材料が相次いだ。

タイの次はインドネシアで「IMV」が始動
トヨタ自動車のインドネシア子会社トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシアとトヨタ・アストラ・モーターは、インドネシアで新型ミニバンの『キジャン・イノーバ』を発表、1日から生産を開始した。