
【春闘05】トヨタも満額回答へ
トヨタ自動車は、今春闘で焦点となっている一時金(ボーナス)を満額回答する方針を固めた。一時金の満額回答は6年連続で、過去最高となる。

【愛・地球博】トヨタと日野、交通車両引渡し
トヨタ自動車と日野自動車は14日、「2005年日本国際博覧会(愛・地球博)」の会場内や会場間の交通手段となる車両を日本国際博覧会協会に引き渡した。同協会は早速、発車式を行い、今週18日から始まるプレス公開などに向けた試運転に入った。

就職人気ランキング、理系はトヨタが2年連続トップ
就職情報誌の毎日コミニケーションズが発表した大学生就職人気ランキングによると、理系のトップはトヨタ自動車だった。トヨタのトップは2年連続。文系トップはJTBだった。

【株価】トヨタ、ロシア工場新設も材料視されず
米ハイテク企業が業績を上方修正したことを受け、全体相場は反発。トヨタ自動車は『カムリ』を生産するサンクトペテルブルク市に新設するロシア工場の概要を固めたが、株価は10円安の4100円と売りに押されて小反落。

米AIAM報告書「日本車メーカーの米経済への貢献大」
米国に進出する外国自動車メーカーで組織する国際自動車製造連盟(AIAM)は9日、日本、ドイツなどの外国自動車メーカーが過去20年間に米国経済に大きく貢献したとする報告書を発表した。

手応えしっかり…トヨタF1 シーズン初戦
「決して失敗の許されない」05年F1開幕戦を、トヨタF1はどのように戦い、どのような結果を手にしたのか、トヨタF1応援マガジンとして詳しく報告。オーストラリアGPの結果から、レギュレーションの激変への対応、新型マシンの実力調査など05年トヨタF1の戦い方を知ることが出来る1冊。

【新聞ウォッチ】トヨタのロシア工場計画報道、日経と産経の信憑性
トヨタ自動車が進出を検討してきたロシア工場の概要がほぼ固まったという。きょうの日経によると、建設地はサンクトペテルブルク市で主力セダン『カムリ』を生産。一方、きょうの産経によると、「トヨタ、ロシア工場計画を凍結」と1面準トップで報じている。

【ジュネーブモーターショー05】写真蔵…シトロエン C1 を比べる
ジュネーブモーターショーでは、トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンとの合弁で生産する小型車の3車種がそれぞれトヨタ、プジョー、シトロエンのブースに出品された。シトロエン『C1』を兄弟車と比べてみよう。

【ジュネーブモーターショー05】写真蔵…プジョー 107 を比べる
ジュネーブモーターショーでは、トヨタ自動車とPSAプジョー・シトロエンとの合弁で生産する小型車の3車種がそれぞれのスタンドで展示された。プジョー『107』はトヨタ『アイゴ』とどこが違うのか。

【株価】円高で業績悪化の懸念、大手3社が下げる
米国株安、原油高に加え、1月の機械受注統計が市場予想を下回ったことで、失望売りが加速。輸出関連株が売られ、自動車株は全面安となった。