
ブリヂストンの新ランフラット、米トヨタ車に世界初採用
ブリヂストンは3日、新技術により乗り心地を向上させた第3世代のランフラットタイヤ『トランザEL400 RFT』が、2010年2月初旬から北米トヨタが発売する新型『シエナ』の新車用装着タイヤとして採用が決まったと発表した。

【株価】前日の影響で輸出関連株に買いが先行
全体相場は4日続伸。円高懸念が一服したことから輸出関連株を中心に買いが先行。平均株価は前日比368円高の9977円と1万円台に迫った。円相場が1ドル=87円台で落ち着いた動きとなり、自動車株は全面高となった。

トヨタ Gazoo mura 拡大、40か所に
トヨタ自動車は、北海道・東北・関東・北陸信越・東海・九州の全国6ブロックで展開中の「Gazoo mura」(ガズームラ)を、12月3日から近畿・中国・四国の3ブロックで新たに展開する。

【ロサンゼルスモーターショー09】トヨタ シエナ…3代目にモデルチェンジ
米国トヨタ販売は2日、ロサンゼルスモーターショーで新型『シエナ』を発表した。大人7名または8名がゆったり移動できる空間と、高いユーティリティを持つ北米専用の大型ミニバンである。

トヨタ ウィッシュ 一部改良…全車がエコカー減税対象に
トヨタ自動車は、『ウィッシュ』を一部改良し、12月2日から販売を開始した。

【株価】米国高値などで主力買い先行
全体相場は3日続伸。米国市場の年初来高値更新、アジア市場の堅調を受け、主力株に買いが先行。海外市場に比べた日本市場の出遅れも指摘され、平均株価は前日比36円高の9608円と上昇し、3日間の上げ幅は500円を上回った。自動車株は総じて堅調な動き。

トヨタ、米国新車販売は11.5%増…11月実績
米国トヨタ販売は1日、11月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は13万3700台で、前年同月比は11.5%増(季節調整済み)。3か月ぶりにプラスに転じた。

トヨタ ブレイド スポーティグレードを追加
トヨタ自動車は『ブレイド』にスポーティなグレード「Sパッケージ」を追加設定し、12月1日から販売を開始した。

米新車販売、2か月連続で前年同月比が横ばい…11月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は74万6928台で、前年同月比はプラスマイナスゼロ。10月に引き続いて、横ばいとなった。

【株価】ドル87円台下落で買い拡大
全体相場は続伸。安く始まったが、円相場の軟化をきっかけに主力株への買いが拡大。平均株価は前日比226円高の9572円と、11月19日以来7営業日ぶりに9500円台を回復した。