
三菱益子社長、トヨタの軽参入「逆風とは思わない」
三菱自動車の益子修社長は6日、トヨタ自動車が軽自動車の販売を開始したことについて「逆風とは思わない」との考えを示した。益子社長は同日開いた新型車発表会後、一部報道陣に対し語った。

三菱益子社長、日産とはEVで「協業と競合」
三菱自動車工業の益子修社長は6日の『デリカ:D3』発表会の席上、日産自動車と新たに電気自動車(EV)のOEM供給で合意したことについて「日産さんとはEVで“協業と競合”の関係にあるが、今後も協力したい」と述べた。

三菱益子社長、2011年度下半期の国内生産計画の見直しに着手…円高受け
三菱自動車の益子修社長は6日、長期化している歴史的な円高水準を受けて、2011年度下期の国内生産計画の見直しに着手したことを明らかにした。益子社長は同日開いた新車発表会後、一部報道陣に対し語った。

三菱益子社長、海外部品調達を加速したい
三菱自動車工業の益子修社長は6日の『デリカD:3』および『デリカバン』発表の記者会見で、円高対策のひとつとして「海外からの部品調達をより加速していきたい」と語った。

【三菱 デリカD:3 発表】日産からのOEMでミニバンを拡充
三菱自動車は6日、ミニバン『デリカ D:3』と小型商用車の『デリカバン』を発表した。日産『NV200バネット』をベースとしたOEMモデルで、10月27日から販売を開始する。

【新聞ウォッチ】CEATEC 様変わり、EVが主役、テレビは脇役
「シーテック(CEATEC)ジャパン2011」が始まった。展示ブースのあっちこっちには電気自動車(EV)が並び、まるで幕張での東京モーターショーが“復活”したかのような錯覚にとらわれるほど。

【CEATEC 11】三菱益子社長、電気自動車のOEM供給「狙い通りにいっている」
三菱自動車の益子修社長は4日、「CEATEC JAPAN 2011」の会場で行われたゲストスピーチで、仏プジョー・シトロエン社への電気自動車のOEM供給について「狙い通りにいっている」との考えを明らかにした。

【CEATEC 11】日産志賀COOと三菱益子社長、EV普及で重要なのは「国の政策」
日産自動車の志賀俊之最高執行責任者(COO)と三菱自動車の益子修社長は、CEATEC JAPAN2011のゲストスピーチで、電気自動車(EV)普及のカギを握るのは「国の政策が重要」との考えで一致した。

【CEATEC 11】三菱益子社長、EVは社会的にも大きな使命
三菱自動車工業の益子修社長は4日、CEATEC JAPANのイベントの一環として幕張メッセで日産自動車の志賀俊之COOと電気自動車(EV)をテーマに対談した。

【CEATEC 11】三菱益子社長「インホイールモーター挑戦する価値ある」
三菱自動車の益子修社長は、「CEATEC JAPAN2011」のゲストスピーチで、インホイールモーターの電気自動車について「チャレンジする価値がある」と述べた。