ヤマハ トリッカー 2005年型はスポーツカラーを重視
ヤマハ発動機は、250ccエンジンを軽量フレームに搭載したBMX感覚のスポーツモデル『tricker(トリッカー)XG250』のカラーリングを変更した「トリッカーXG250(S)」を追加設定して4月1日から発売する。
ヤマハ ビーノにリモコン仕様を設定
ヤマハは、レトロポップの可愛いスタイリングの50ccスクーター、『ビーノXC50』に多機能リモコンを装備したリモコン仕様を追加設定するとともに、標準モデルのビーノXC50、デラックスタイプの「ビーノXC50D」のカラーリング設定を変更する。
ヤマハ シグナスX XC125を一部改良
ヤマハ発動機は、空冷4サイクルSOHC単気筒4バルブのオートマチックエンジンを搭載した125ccスクーターの『シグナスX XC125』の装備を一部改良した2005年モデルを25日から発売する。
ヤマハ ジョグポシェ の2005年モデル
ヤマハ発動機は、スクーターのヤマハ『ジョグポシェYV50H』のカラーリングを変更した2005年モデルを25日から発売すると発表した。
ヤマハ マグザム発売、ビッグスクーターのラインナップ拡充
ヤマハ発動機は、ロー&ロングボディに250cc水冷4サイクルオートマチックエンジンを搭載、快適なタンデム性能と居住性を追求したスクーターの『MAXAM(マグザム) CP250』を4月1日から発売すると発表した。
ヤマハ、ロッシも参加してチャンピオン獲得を宣言
ヤマハ発動機は、2005年のモータースポーツ活動計画を発表、昨年モトGPのチャンピオンとなったバレンティーノ・ロッシ選手も出席した。ヤマハは今年、ロードレースの最高峰のモトGPには、2チーム4人のライダーが参戦する。
ヤマハ発動機、社長交代で経営者支援機能を強化
ヤマハ発動機は、3月1日付けで、社会・広報ユニットの機能を見直す組織改正を発表した。顧客満足度向上や社会的責任の遂行を強化するとともに、広報・宣伝機能、経営者支援機能の強化が狙い。
ヤマハ、YP250C の2005年モデルを発表
ヤマハ発動機は、水冷4サイクル250ccオートマチックエンジンを搭載した軽二輪スクーターの『マジェスティYP250C』の2005年モデルを25日から発売する。
ヤマハ SR400 に新カラーを追加
ヤマハ発動機は、シンプルな空冷単気筒エンジンを搭載した人気のロングセラー、ヤマハスポーツ『SR400』のカラーリングを追加、2005年モデルとして25日から発売する。新たに加わるカラーリングは、アメリカン・ノスタルジーを彷彿させる落ち着いたレッド系。
【トップインタビュー】二輪車は成長産業…梶川隆・ヤマハ発動機社長
創立50周年を迎えるという節目の年に社長に就任したヤマハ発動機・梶川隆社長。早速、策定した3カ年の新中期計画は、連結経常利益を前期比で37%増まで伸ばす攻めの姿勢が鮮明だ。2輪車市場はアジアを中心に急拡大中であり、「われわれは成長産業の真っただ中にいる」と、社内を鼓舞する。
