ヤマハ発動機に関するニュースまとめ一覧(147 ページ目)

関連インデックス
ヤマハ トリシティ ヤマハ トレーサー9 ヤマハ ナイケン(NIKEN) ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-125 ヤマハ NMAX ヤマハ SR400 ヤマハ XMAX ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR900 ヤマハ YZF-R25/R3 ヤマハ コンセプト ヤマハ モーターサイクル eバイク・電動アシスト自転車 川崎重工業 スズキ ホンダ(本田技研工業) 注目の記事【モーターサイクル】
「ネオレトロ」ブームのど真ん中、ヤマハ XSR700 はいかにして誕生したのか…デザイン考 画像
モーターサイクル

「ネオレトロ」ブームのど真ん中、ヤマハ XSR700 はいかにして誕生したのか…デザイン考

「ヤマハヨーロッパの開発陣は、グッドウッドやオーセンティックなイベントに参加し、開発に活かしている。欧州では、ヤマハは“スタイリッシュでレーシー”というブランドイメージ」

ヤマハ ジョグZR、新色マットグレーを追加…オレンジアクセントでスポーティさを強調 画像
モーターサイクル

ヤマハ ジョグZR、新色マットグレーを追加…オレンジアクセントでスポーティさを強調

ヤマハ発動機は、原付一種スクーター『ジョグZR』に新色「マットグレー」を追加設定し、2月10日より発売する。

Movistar Yamaha MotoGPが2018シーズンのチーム体制を発表【MotoGP】 画像
モーターサイクル

Movistar Yamaha MotoGPが2018シーズンのチーム体制を発表【MotoGP】

MotoGP世界選手権に参戦するヤマハ発動機のファクトリーチーム「Movistar Yamaha MotoGP」が24日、スペインのマドリードにて、2018年のチーム体制と参戦マシンの2018年型「YZR-M1」を発表した。

【ヤマハ イービーノ 試乗】パワーモード&ブースト機能で加速はまずまず。だけど…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ヤマハ イービーノ 試乗】パワーモード&ブースト機能で加速はまずまず。だけど…青木タカオ

全体に丸みを帯びた可愛らしいレトロデザイン。お笑い芸人の出川哲朗さんが、行き当たりばったり出会う人たちに充電させてもらいながら旅するテレビ番組に出ていた電動スクーターだ。ヤマハ『E-Vino(イービーノ)』、原付1種の登録なのでクルマの免許で乗れる。

ヤマハ発動機、国内9モデルでWMTCモード燃費値を誤記載 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、国内9モデルでWMTCモード燃費値を誤記載

ヤマハ発動機は1月19日、国内で販売している二輪車9モデルの、カタログとウェブサイト上で表示した燃費(WMTCモード値)に誤りがあったと発表した。

ヤマハ発動機のスノーモビル、JIDAデザインミュージアムセレクションに選定される 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ発動機のスノーモビル、JIDAデザインミュージアムセレクションに選定される

ヤマハ発動機はスノーモビル『VK Professional II EPS』が日本インダストリアルデザイナー協会による「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.19」に選定されたと発表した。

ヤマハ ギア、エンストのおそれ…改善対策で燃料タンクなど交換へ 画像
モーターサイクル

ヤマハ ギア、エンストのおそれ…改善対策で燃料タンクなど交換へ

ヤマハ発動機は1月16日、ビジネススクーター『ギア BX50』などの燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。

ヤマハの低速自動運転車の”現実味”---CES 2018で提案 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハの低速自動運転車の”現実味”---CES 2018で提案

CES 2018で、関係者の間で話題になっていたのが、”ワンマイルモビリティを再定義する”というコンセプトのヤマハの低速自動運転車だ。

カワサキ Z1000 がリセール価格トップ…バイク王がランキング 画像
モーターサイクル

カワサキ Z1000 がリセール価格トップ…バイク王がランキング

バイク王 バイクライフ研究所(東京都港区)は、2017年9~11月の期間を対象に、「再び売却した際、高値の付くバイク」=「リセールプライスの高いバイク」上位10車種を発表した。23回目となる今回は、カワサキ『Z1000』が首位を獲得した。

ヤマハ MT-03/MT-25 2018年モデルを発表…ハイエンドモデル風の新色採用 画像
モーターサイクル

ヤマハ MT-03/MT-25 2018年モデルを発表…ハイエンドモデル風の新色採用

ヤマハ発動機は、MTシリーズのエントリーモデル『MT-03』および『MT-25』のカラーリングとグラフィックを変更し、2018年モデルとして2018年3月5日より発売する。