
【ヤマハ XSR900 試乗】「ロータリーエンジン」のような3気筒のウルトラスムーズ感…佐川健太郎
『MT-09』とプラットフォームを共有化したネオレトロスポーツが『XSR900』だ。ロボット顔とエッジの効いたスタイルで近未来感とアグレッシブさを強調しているMT-09に対し、XSR900はクラシカルな中にもどこかモダンさを醸し出した独特の雰囲気が特徴である。

ヤマハ BW'S125、2018年モデル発売へ…オフロードテイストと遊び心を強調したカラーリング
ヤマハ発動機は、原付二種スクーター『BW'S125』のカラーリングを変更、平成28年度国内排出ガス規制へ適合し、2月10日より発売 する。

ヤマハ ビーノ デラックス、新色パールシアンを設定…レトロ
ヤマハ発動機は、原付一種スクーター『ビーノ デラックス(XC50D)』に新色「パールシアン」を設定し、2月10日より発売する。

「ネオレトロ」ブームのど真ん中、ヤマハ XSR700 はいかにして誕生したのか…デザイン考
「ヤマハヨーロッパの開発陣は、グッドウッドやオーセンティックなイベントに参加し、開発に活かしている。欧州では、ヤマハは“スタイリッシュでレーシー”というブランドイメージ」

ヤマハ ジョグZR、新色マットグレーを追加…オレンジアクセントでスポーティさを強調
ヤマハ発動機は、原付一種スクーター『ジョグZR』に新色「マットグレー」を追加設定し、2月10日より発売する。

Movistar Yamaha MotoGPが2018シーズンのチーム体制を発表【MotoGP】
MotoGP世界選手権に参戦するヤマハ発動機のファクトリーチーム「Movistar Yamaha MotoGP」が24日、スペインのマドリードにて、2018年のチーム体制と参戦マシンの2018年型「YZR-M1」を発表した。

【ヤマハ イービーノ 試乗】パワーモード&ブースト機能で加速はまずまず。だけど…青木タカオ
全体に丸みを帯びた可愛らしいレトロデザイン。お笑い芸人の出川哲朗さんが、行き当たりばったり出会う人たちに充電させてもらいながら旅するテレビ番組に出ていた電動スクーターだ。ヤマハ『E-Vino(イービーノ)』、原付1種の登録なのでクルマの免許で乗れる。

ヤマハ発動機、国内9モデルでWMTCモード燃費値を誤記載
ヤマハ発動機は1月19日、国内で販売している二輪車9モデルの、カタログとウェブサイト上で表示した燃費(WMTCモード値)に誤りがあったと発表した。

ヤマハ発動機のスノーモビル、JIDAデザインミュージアムセレクションに選定される
ヤマハ発動機はスノーモビル『VK Professional II EPS』が日本インダストリアルデザイナー協会による「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.19」に選定されたと発表した。

ヤマハ ギア、エンストのおそれ…改善対策で燃料タンクなど交換へ
ヤマハ発動機は1月16日、ビジネススクーター『ギア BX50』などの燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。