ヤマハ『モトロイド』、国際デザイン賞の「レッドドット」大賞にノミネート
ヤマハ発動機の自律モーターサイクル『モトロイド』が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード デザインコンセプト2018」にて、最優秀賞「ベスト オブ ザ ベスト」(40点)に選ばれ、さらにトップ3がノミネートされる「ルミナリー アワード」の候補に初選出された。
「3輪ブームの予感」ヤマハの牙城崩すか、ADIVA本格参入…その実力は
最近3輪バイクが盛り上がってきている。その証拠に街でも3輪バイクをよく見かけるようになってきた。ここで言う3輪とは、前輪に2つのホイールを持ち、傾いてコーナリングするタイプだ。
水上バイクで東京を「下から眺めてみた」…意外にも身近な非日常
いま、海上からひとり、ぼんやり東京を眺めている。水上バイクのシートの上からだ。普段ではまず味わうことのできない非日常的な体験だが、こんなにもリラックスできる空間が身近にあったなんて想像すらできなかった。
ヤマハ XSR700 など、ドライブチェーンガード破損のおそれ リコール
ヤマハ発動機は7月10日、大型ロードスポーツ『XSR700』および『MT-07A』のドライブチェーンガードに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年9月26日~2018年5月8日に製造された968台。
「白バイ」は市販車と何が違うのか? 開発者に聞いてわかった意外な事実
子どもたちにとっては「カッコイイ憧れ」、そして大人のドライバーやライダーにとっては「ちょっとコワい存在」…? そんな「白バイ」だが、街中やイベントで見かけたりはするものの、そのスペックや装備などについては意外と知られていない。
軽二輪車新車販売、2年ぶりのマイナス---2.9%減の2万7798台 2018年上半期
全国軽自動車協会連合会は7月2日、2018年上半期(1~6月)の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。前年同期比2.9%減の2万7798台と2年ぶりに前年同期実績を下回った。
ヤマハ・ヤマハ発動機、夏休み小学生「ものづくり教室」を共同開催 8月3日
ヤマハ発動機とヤマハは、小学生向け「ものづくり教室」を8月3日、ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザで共同開催。参加者の募集を7月3日より開始する。
ヤマハの“神セブン”…歴代 YZF-R プロジェクトリーダー7人が「今だから語る」開発秘話
ヤマハスーパースポーツ生みの親たち、“神セブン”の「今だから話せる!」貴重な開発秘話を一挙に紹介しよう。
「すげー!オレって速い」を形にしたヤマハのスーパーバイク YZF-R1、生誕20年祝う
ヤマハのスーパースポーツバイク『YZF-R1』が生誕20周年を迎え、オーナーやファンらがバースデーケーキで祝った。スポーツランドSUGO(宮城県柴田郡)にて6月23日におこなわれた「YZF-R1 20th Anniversary YZF-Rオーナーズミーティング」での出来事だ。
「ナイケン」のデザインはいかにして生まれたのか…ヤマハの開発思想“人機官能”とは
フロント2輪、リア1輪の車体をモーターサイクルのように傾けて曲がるヤマハの『NIKEN(ナイケン)』は、そのデザインもまた斬新だ。一体どのようにして生まれたのだろうか。
