ヤマハ発動機に関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

関連インデックス
ヤマハ トリシティ ヤマハ トレーサー9 ヤマハ ナイケン(NIKEN) ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-125 ヤマハ NMAX ヤマハ SR400 ヤマハ XMAX ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR900 ヤマハ YZF-R25/R3 ヤマハ コンセプト ヤマハ モーターサイクル eバイク・電動アシスト自転車 川崎重工業 スズキ ホンダ(本田技研工業) 注目の記事【モーターサイクル】
【ヤマハ NMAX155 試乗】“通勤快速”に革命!? 30cc増しで朝のコーヒーもゆっくりと…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ヤマハ NMAX155 試乗】“通勤快速”に革命!? 30cc増しで朝のコーヒーもゆっくりと…青木タカオ

コンパクトで身のこなしの軽い“原2”(125cc)スクーターをベースに、エンジンだけをパワフルに。それがヤマハ『NMAX155』だ。

ヤマハ発動機の低速モビリティ『YNF-01』にデザインコンセプト賞 独レッドドット 画像
自動車 ニューモデル

ヤマハ発動機の低速モビリティ『YNF-01』にデザインコンセプト賞 独レッドドット

ヤマハ発動機は7月17日、低速モビリティのコンセプトモデル「YNF(Yamaha Next Field)-01」が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード デザインコンセプト2019」を受賞したと発表した。デザインコンセプト部門での受賞は、2017年以来3年連続となる。

ヤマハ YZF-R1/YZF-R1M、2020年モデルを欧州で発売 国内向けは来秋以降 画像
モーターサイクル

ヤマハ YZF-R1/YZF-R1M、2020年モデルを欧州で発売 国内向けは来秋以降

ヤマハ発動機は、スーパースポーツのフラッグシップ『YZF-R1』および上級モデル『YZF-R1M』をマイナーチェンジし、2019年9月より欧州向けに発売する。両モデルは2020年秋以降に日本での発売を予定している。

【バイク“名刀”対決】伝家の宝刀「スズキ カタナ」と、二刀流「ヤマハ ナイケン」を比較試乗 画像
モーターサイクル

【バイク“名刀”対決】伝家の宝刀「スズキ カタナ」と、二刀流「ヤマハ ナイケン」を比較試乗

スズキ『カタナ』はスーパースポーツ譲りの1000ccDOHC4バルブ並列4気筒エンジン、フロント二輪のヤマハ『ナイケン』は900ccのDOHC4バルブ並列3気筒エンジンを積む。どちらもいま注目の大型スポーツモデルだ。実はこの2台には意外な共通点があった。

ヤマハ発動機、業務用和船の最大モデル「W-43AF」発売へ 定員50名を確保 画像
船舶

ヤマハ発動機、業務用和船の最大モデル「W-43AF」発売へ 定員50名を確保

ヤマハ発動機は、定員50名を実現した同社最大の業務用和船「W-43AF」を9月2日に発売する。

【ヤマハ SR400 試乗】昭和レトロなキックスタートも時代を超えた贅沢だ…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ヤマハ SR400 試乗】昭和レトロなキックスタートも時代を超えた贅沢だ…青木タカオ

初期型誕生は昭和53年(1978年)だから、平成を丸ごとすべて経て、ついに令和へ突入。40年以上ものロングセラーを続けているのだから頭が下がる。

ヤマハ発動機、自動運転OS開発のティアフォーへ追加出資 低速自動運転車両の開発力強化 画像
自動車 テクノロジー

ヤマハ発動機、自動運転OS開発のティアフォーへ追加出資 低速自動運転車両の開発力強化

ヤマハ発動機は7月4日、低速自動運転車両の開発力強化などを目的として、自動運転OS(Autoware)の開発などに取り組むティアフォーへの追加出資を決定した。

小型電動立ち乗りモビリティ『トリタウン』でガイドツアー、ヤマハ発動機が実証実験実施へ 画像
自動車 ニューモデル

小型電動立ち乗りモビリティ『トリタウン』でガイドツアー、ヤマハ発動機が実証実験実施へ

ヤマハ発動機は、7月13日から8月11日の週末を中心に、新潟県長岡市の「国営越後丘陵公園」にて、フロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ『TRITOWN(トリタウン)』の実証実験を行うと発表した。

【夏休み】親子で楽しめる体験教室、ヤマハコミュニケーションプラザで開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

【夏休み】親子で楽しめる体験教室、ヤマハコミュニケーションプラザで開催

ヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」(静岡県磐田市)では、夏休み期間中、小学生親子を対象にモノづくりの楽しさを体験できる特別イベントを開催する。

低速自動運転車両、ヤマハ発動機が実証実験 7月より磐田市で 画像
自動車 テクノロジー

低速自動運転車両、ヤマハ発動機が実証実験 7月より磐田市で

ヤマハ発動機は、低速自動運転車両の実証実験を7月より2年間の予定で、静岡県磐田市に開業予定のJR御厨駅周辺で実施すると発表した。