ヤマハ トレーサー900、R1とリレーションした新色「マットダークグレー」追加へ
ヤマハ発動機は、スポーツツーリングモデル『トレーサー900 ABS』および『トレーサー900 GT ABS』のカラーリングを変更し、2月25日より発売する。
ヤマハ TMAX530、センタースタンド不具合で転倒するおそれ リコール
ヤマハ発動機は2月4日、『TMAX530(XP530SA/DA)』のセンタースタンドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年3月2日~2019年9月13日に製造された1114台。
ヤマハ発動機、YZF-R25A/R3A をリコール 制動力が低下するおそれ
ヤマハ発動機は2月4日、『YZF-R25A』および『YZF-R3A』のフロントブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2018年12月4日~2019年7月12日に製造された1127台。
ヤマハ、電動モーターユニットの試作開発受託を開始…「参入の敷居を下げる」
ヤマハ発動機は2月4日、四輪車を始めとする電動車両向けのモーターユニットの試作開発受託を開始すると発表した。ヤマハがこれまで培ってきたエンジン開発技術を生かし、出力密度に優れた高性能モーターを短期間で提供が可能としている。
なぜかボートが展示されているヤマハのブース…ジャパンキャンピングカーショー2020
展示されていたボートは、サンキャッチャー製のELITE326Cというレジャーボートだ。三胴の上にフラットデッキを渡しソファやテーブル、日焼けベッドなどが装備され、グループでのちょっとした海上ピクニックによさそうなボートだ。
ヤマハ発動機、世界初の電動アシスト自転車発明・発売で「技術経営・イノベーション大賞」を受賞
ヤマハ発動機は1月27日、「電動アシスト自転車の発明と上市」で、科学技術と経済の会が主催する「第8回技術経営・イノベーション大賞」の「経済産業大臣賞」を受賞したと発表した。
車体制振装置、ヤマハパフォーマンスダンパーが生産累計200万本を達成
ヤマハ発動機は1月22日、車両用車体制振装置「ヤマハパフォーマンスダンパー」の2004年からの生産累計が200万本を達成したと発表した。
ヤマハ発動機、協働ロボット分野へ参入…東京ロボティクス社と提携
ヤマハ発動機は、協働ロボット分野に強みを持つ早稲田大学発のスタートアップ「東京ロボティクス」へ出資および技術提携契約を締結。産業用ロボット事業拡大に向け、協働ロボット分野へ参入すると発表した。
ヤマハ YZF-R3/R25、2020年モデル発売へ グラフィック一新
ヤマハ発動機は、スーパースポーツ『YZF-R3 ABS』および『YZF-R25 ABS』『YZF-R25』のカラーリングを変更し、2020年モデルとして2月14日より発売する。
ヤマハ発動機、米国の金融サービス事業を拡充
ヤマハ発動機のグループ会社で、米国で金融サービスを展開する「YAMAHA MOTOR FINANCE CORPORATION U.S.A.(YMFUS)」は1月15日、これまで米国金融機関と提携していたプライム層向け金融プログラムを自社サービスに切り替えたことを発表した。
