電動スクーターは来年中に、ガソリン車よりも良くなければ…ヤマハ発動機 日高社長[インタビュー]
ヤマハ発動機の日高祥博社長は静岡・磐田市にある本社で報道各社のグループインタビューに応じ、電動化への対応や、ゴルフカートをベースにした超低速自動運転車を使った実証実験の取り組みなどについて語った。
ヤマハの「グリーンスローモビリティ」、あえて未完成でお披露目した理由
ヤマハ発動機は、国土交通省や環境省が推進する「グリーンスローモビリティ」(GSM)に対応したコンセプトスタディモデルを静岡・磐田市にある本社で報道陣に公開した。
ヤマハ発動機、排気量アップした新型スクーター『ファッシーノ』をインドで発売へ
ヤマハ発動機は、空冷4サイクル単気筒125ccブルーコアエンジンを搭載するスクーター『ファッシーノ』の2020年モデルを2020年1月よりインドにて発売する。
スパイダーマン × NMAX は逆さ宙づり!! マーベル・アメコミヒーローとヤマハがコラボ
スパイダーマンやキャプテンアメリカ、超人ハルク、アイアンマン……、幅広い年代に人気のあるMARVEL(マーベル)のアメコミヒーローたちが、ヤマハのオートバイとコラボした!
「転ばないバイク」ヤマハ発動機が市販化へ…日高社長が明言「数年以内に」
ヤマハ発動機の日高祥博社長は12月20日、静岡・磐田市にある本社で開いた報道各社とのグループインタビューで、東京モーターショー2019で世界初公開した次世代パーソナルモビリティ『MW-VISION』を数年のうちに市販化する方針を明らかにした。
ヤマハ発動機、EV向けモーターを開発…日高社長「四輪車メーカーへ外販めざす」
ヤマハ発動機の日高祥博社長は12月20日、静岡・磐田市にある本社で開いた報道各社とのグループインタビューで、電気自動車(EV)にも対応可能な出力のあるモーターを開発し、四輪車メーカーにも外販する方針を明らかにした。
ヤマハの女性プロジェクト「YWF」とは…女性視点のマーケティング~風土づくりまで
近年の女性の社会進出と活躍の広がりはよく知られているところ。それは、二輪業界にあっても例外ではないようだ。
発想は電アシ自転車から、だけど中身は全く違う…「電動車いす」開発者に聞いてわかった意外な事実
オートバイや電動アシスト自転車などを製造・販売するヤマハが、電動車いす事業を展開しているのをご存知だろうか。さかのぼってみればその歴史は最近ものではなく、1989年に端を発している。今回は、ヤマハの電動車いすについて、開発者に話を伺った。
ヤマハ発動機、海洋プラスチック調査へ協力パートナーとして参加へ
ヤマハ発動機は12月11日、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が実施する「海洋プラスチック汚染に関わる科学的調査」に調査協力パートナーとして参加すると発表した。
ヤマハ発動機の電動スクーター『EC-05』、中華圏最大級のデザイン賞で最高賞受賞
ヤマハ発動機は12月9日、電動スクーター『EC-05』が、台湾のデザイン賞「Taiwan Golden Pin Design Award」の最高賞「Best Design」を受賞したと発表した。
