
阪神高速でゼンリン、ナビタイム、ホンダなどが実証実験…情報配信を検証
2014年12月17日から2015年3月2日まで、阪神高速道路にて「安全、安心で快適なドライブを支援する情報配信実験「Project Z NAVI de HANSHIN!」を実施する。

ホンダ フィットハイブリッド、自動ブレーキ標準化など装備充実
ホンダは、『フィット ハイブリッド』の装備を充実させ、12月19日より発売する。

ホンダ、中国で55万台を追加リコール…タカタ製エアバッグの不具合
ホンダの中国法人は12月12日、タカタ製のエアバッグ部品の不具合により、中国国内でおよそ55万台の追加リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。

【デトロイトモーターショー15】ホンダ NSX 次期型、量産モデル発表まで秒読み
ホンダが、2015年の市販を明言している次期『NSX』。その量産モデルが、いよいよ姿を現す。

よみがえれホンダ スーパーカブ90…モトメンテナンス 117号
1966年に登場した「C90型」は、それまでのOHVエンジンをベースにOHC化するなど強靭化をはかり、“125ccより速い”と評されたモデルだ。記事では、手に入れたC90型を分解し、検証。そして車体のあらゆる箇所のメンテナンスを実践する。

【デトロイトモーターショー15】トヨタ、日産、ホンダ…初公開車がスタンバイ
2015年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー15。同ショーにおいて、日本メーカーでは、トヨタ、日産、ホンダの3社が、ワールドプレミアを予定していることが分かった。

ホンダ シビック 米国仕様、次期「タイプR」のエンジン搭載か
ホンダが、2015年に発売する予定の次期『シビック タイプR』。同車のエンジンが、他のホンダ車に搭載される可能性が出てきた。

ホンダ、スマート水素ステーションを北九州市エコタウンセンター内に設置
ホンダは12月15日、北九州市および岩谷産業と共同で、ホンダの独自技術である高圧水電解システムを採用した、パッケージ型「スマート水素ステーション」を、北九州市エコタウンセンター内に設置し、開所式を行った。

【ホンダ CB1100EX 試乗】見た目、走りとも飽きずに長く付き合える…青木タカオ
ベテランライダーを中心に人気を博すホンダ『CB1100』。2014年の最新モデルでは5速だったミッションを6速化し、さらにトラディショナルな造形美を追求したバリエーションモデル『CB1100EX』をラインアップした。

【ホンダ PCX150 試乗】原二の俊敏さで高速も、忙しい“都会人”にうってつけ…青木タカオ
2010年に「アイドリングストップ・システム」を搭載してデビューした初代『PCX』。原付二種クラスの人気を牽引し、いまではホンダのラインアップにすっかり定着しているが、同車には150cc版『PCX150』もあるのをご存知だろうか。