【ホンダ シビック タイプR 新型】VTEC技術光る、2.0リットルターボ…専用チューニングも満載
エンジンフードを開けるとレッドのエンジンカバーとアルミ製のインテークパイプが見えてくる。そのエンジンは『タイプR』初となるターボエンジンだ。
ホンダ中間決算…北米販売好調や為替効果などで営業益7.9%増
ホンダは11月4日、2015年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
ホンダ岩村副社長、タカタ製インフレーター「開発中モデルから不使用」
ホンダの岩村哲夫副社長は11月4日の決算会見で、大量のリコールを発生しているタカタ製のエアバッグについて、開発中の新モデルから同社のインフレーター(膨張装置)を採用しない方針を明らかにした。
ホンダ、第2四半期営業利益は8%増の4041億円
ホンダが11月4日に発表した2016年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算は、北米の販売好調やコストダウン効果などで営業利益は前年同期比8%増の4041億円となった。同期での増益は4年連続。
【SEMAショー15】ホンダ、リッジライン オフロードレース専用モデルを公開
ホンダは、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー15において、オフロードレース専用車『リッジライン バハ レーストラック』やアキュラ『ILX』のスポーツカスタム仕様車などを公開した。
米国新車販売 13.6%増、2か月連続で増加…10月
民間調査会社のオートデータ社は11月3日、10月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は145万5516台。前年同月比は13.6%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
【東京モーターショー15】重心移動、一輪、キャタピラー…様々なパーソナルモビリティが続々登場
東京モーターショー15の会場内には、「SMART MOBILITY CITY」エリアが設けられており、各社がパーソナルモビリティを出展している。個性豊かなそれらのパーソナルモビリティを紹介する。
【東京モーターショー15】ホンダ オデッセイ ハイブリッド 登場 、ガソリン車との違いとは?
東京モーターショー15のホンダブースでは、ステージ上で大きな存在感を放つ新型『NSX』の注目度がダントツだが、ファミリーユーザーにとっては発売間近の『オデッセイ ハイブリッド』からも目が離せな い。
【東京モーターショー15】ホンダの新型発電機は名機復刻とポップデザインの2種
ホンダはカラフルなデザインの蓄電機『E500』を展示。この蓄電機は同社が1965年に発売した、最初の小型発電機『E300』のデザインを模している。
ホンダ、自動運転実験車を首都高で公開
ホンダは11月3日、東京都江東区などで自動運転実験車による首都高速道路での報道関係者向けデモンストレーションを行った。
