
【東京オートサロン05】写真蔵…怒濤のトヨタ マークX 編
チューニングカー、カスタムカーのモーターショー、「東京オートサロン」が14−16日、千葉県千葉市の幕張メッセで開催。メーカーのトヨタグループが大量出品したほか、『マークX』をベースにしたカスタムカーは人気。

広州汽車とトヨタのプロジェクトが本格始動へ
トヨタ自動車は、広州汽車集団有限公司とエンジン生産合弁会社の広汽トヨタエンジン有限会社が、広州市南沙の同社工場でエンジン部品のラインオフ式を実施したと発表した。トヨタと広州汽車がプロジェクトで生産するのは初めて。

【東京オートサロン05】海外が注目、トヨタ MR-Sターボ
トヨタが東京オートサロン(14−16日、幕張メッセ)に出展したコンセプトモデルのなかで海外の報道陣の人気を集めていたのが、軽量ミッドシップスポーツ、『MR-S TURBO TUNED by TTE』だ。

【インプレ'04】国沢光宏 トヨタ『マークX』 ひさびさに実感した80点主義の出来
おそらくトヨタの技術者は100点のクルマを目指して開発したんだと思う。しかしでき上がった『マークX』を見ると、ひさびさにトヨタらしい80点主義のクルマだった。

【新聞ウォッチ】理系男子の就職人気…松下首位、トヨタ6位に後退
大学生の就職先人気ランキングによると、デジタル家電が好調な松下電器産業が理系男子で初の首位に躍り出た。就職情報専門のダイヤモンド・ビッグアンドリードが発表したもので、きょうの日経、東京などが取り上げている。松下の昨年の順位は5位だった。

【デトロイトモーターショー05】写真蔵…レクサス LF-A
レクサスが9日、デトロイトモーターショーで発表した『LF-A』コンセプトは、現行『SC430』(日本名トヨタ『ソアラ』)の後継ではなく、デザインもメカニズムも全く別のアイコンだ。

【トヨタF1】パスカリ、不当解雇訴訟に勝利
昨年8月、組織改革に伴いトヨタから解雇された元チーム・マネージャー、アンジェ・パスカリ。不当解雇としてケルン裁判所に訴えていた件で判決が下し、パスカリ側が勝訴した。

トヨタ、アーティストと子どもの出会いシンポジウムを開催
トヨタ自動車は、メセナ(芸術文化支援)活動の一環として、シンポジウム「トヨタ・子どもとアーティストの出会い in 愛知」を1月30日、愛知芸術文化センターで開催する。

【春闘05】トヨタの賃金交渉、ベアは見送りだが
トヨタ自動車の2005年春季賃金交渉は、3年連続でベースアップ要求が見送られることとなった。ただ、定期昇給に相当する「賃金制度維持分」が引き上げられるほか、年間一時金も過去最高となる見込みで、連結純利益が1兆円を突破する同社の業績が反映される。

日産、アルティマ ハイブリッド を米国生産
日産自動車は、2006年に米国市場に初めて投入するハイブリッド車を現地生産する方針を決めた。トヨタ自動車から電動モーターや制御ユニットなどを購入、米市場での主力セダンである『アルティマ』にハイブリッド車を設定する。