
トヨタ、トヨタビーグルを解散
トヨタ自動車は、秋田・岩手県の新車点検整備・車両整備を手がけるトヨタビーグルを解散すると発表した。

12月乗用車販売ランキング…カローラ 販売急増で3カ月連続トップ
日本自動車販売協会連合会が発表した2006年12月の乗用車販売台数ランキングによると、トヨタのカローラが前年同月比52.5%増の1万2446台でトップとなった。3カ月連続のトップ。

2006年乗用車販売台数ランキング…カローラ 4年連続トップ、トップ10の7車種がトヨタ
日本自動車販売協会連合会が発表した2006年の乗用車車名別販売ランキングによると、トップはトヨタの『カローラ』で、4年連続で首位だった。

【株価】利益確定の売りが相次ぐ展開
全体相場は急反落。相場の過熱感が強まっていたところにアジア各国の株式市場が軒並み安いとあって、薄商いの中で売り物に押される展開となった。自動車株は全面安。

【北京モーターショー06】写真蔵…トヨタ カローラ
11月18−27日、北京国際汽車展覧会/オートチャイナ2006=北京モーターショーが開催された。中国の活力をご覧あれ。

【新聞ウォッチ】トヨタ労組、今春闘1500円要求へ
お屠蘇気分もすっかり抜け切れていない中、事実上、今年の春闘が始まった。労使交渉のリード役であるトヨタ自動車労働組合が07年春闘の賃金交渉で、定期昇給分以外に賃金水準を底上げする賃金改善分を組合員平均で1500円を要求する方針を固めたという。

【株価】全体は反発、自動車はまちまち
5日に急落した流れの地合いが続いてスタートしたが、値ごろ感からの買いが入り全体相場は反発。全面高となったが、自動車株は高安まちまちとなった。

トヨタ プリウスを一部改良…排ガス性能向上、JC08対応
トヨタ自動車は、『プリウス』を一部改良し、2月1日から発売する。エンジン直下の触媒の性能を向上したほか、車両床下に触媒を追加し、エンジン制御コンピューターの改良を実施することで、排出ガス浄化性能を一層向上させている。

【新聞ウォッチ】トヨタ、年末年始の露出度ダントツ
団塊の世代の大量退職が始める「2007年問題」の年が幕を開けた。年末年始の間、どんなニュースが紙面を飾ったのか、自動車関連の記事を中心にウオッチしてみよう。

【デトロイトモーターショー07】写真蔵…トヨタ FT-HS
トヨタ『FT-HS』の比較的コンパクトなボディながら存在感にあふれた鋭角的かつアグレッシブなスタイリングは、北米トヨタのデザイン拠点、CALTYデザインスタジオによるもの。