
太平洋工業、トヨタ東日本の若柳工場を取得…プレスから溶接までの一貫生産
太平洋工業は、トヨタ自動車東日本が本社工場に集約する予定の「若柳工場」(宮城県栗原市)を12月をメドに取得すると発表した。栗原市と工場立地協定も締結した。

トヨタ、サステイナビリティレポート2012を発行…被災地復興の取り組みも紹介
トヨタ自動車は、2011年度における同社のCSR(環境、社会、ガバナンス)に対する考え方、方針、取り組みをまとめた「サステイナビリティレポート2012」を発行した。

【池原照雄の単眼複眼】重責担うトヨタ、日産の九州拠点
ここ2か月でトヨタ自動車と日産自動車の九州の生産拠点を取材する機会があった。両工場のグループ内での位置付けはやや異なるが、日本のモノづくりパワーを維持するうえで最早、欠かせない重要拠点という意味では共通する。

8月の米国新車販売、トヨタとホンダは4割以上の大幅増
民間調査会社のオートデータ社は9月4日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は128万5202台。前年同月比は7月の8.9%増を上回る19.9%増で、15か月連続で前年実績を上回った。

8月のトヨタ米国新車販売、40.2%の大幅増
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は9月4日、8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は18万8520台。前年同月比は40.2%増(季節調整済み)と、7月の26.1%増を上回る大幅増を記録している。

トヨタなど、水素活用のエネルギー需給システムを検討するHyGrid研究会を設立
川崎重工業、トヨタ自動車などは、水素を最大限に活用することでエネルギー需給システムの最適化するモデル「HyGrid」について検討する「HyGrid研究会」を発足した。

トヨタとデンソー、クルマとアプリ連動…実走行をグランツーリスモで再現
トヨタ自動車とデンソーは、走行データをサーキットなどで採取し、そのデータをアプリ向けにリアルタイム送信できる装置(CAN-Gateway ECU)を開発し、9月4日に公開した。

トヨタ 86、初音ミクバージョンが登場…アムラックス東京
9月4日、東京池袋のオートサロン アムラックス東京に、「TOYOTA 86」の初音ミク痛車が展示された。ベース車両はGT "Limited"モデルで、モデリスタのエアロパーツが装着されている。

トヨタ、ロシア工場で増産…カムリ 新型の需要に対応
トヨタ自動車のロシア生産子会社、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ロシア(TMMR)は9月3日、サンクトペテルブルク工場に追加シフト(2直化)を導入し、増産体制に入った。

8月のトヨタのインド新車販売、20%増…エティオス 回復
トヨタ自動車のインド車両生産・販売会社、トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は9月1日、8月のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万3995台。前年同月比は20%増と、2か月ぶりに2桁増を記録した。