
トヨタ 近執行役員「当たり前のことをめざしてきた」…通期営業利益を2兆円に上方修正
トヨタ自動車が2月10日にオンラインで発表した2021年3月期の第3四半期(4~12月期)連結決算は、世界販売の着実な回復を反映し、営業利益は1兆5079億円(前年同期比26%減)となった。通期業績予想は第2四半期に続いて大幅に上方修正した。

トヨタが自動運転で新たな提携、デンソーも参画…年内に走行テスト開始
自動運転技術を手がけるオーロラ・イノベーション(以下、オーロラ)は2月9日、トヨタとデンソーとの間で戦略的提携を結ぶことで合意した、と発表した。

トヨタ ハイラックス が究極のオフローダーに、北極走破のノウハウでカスタム…英国発表
◆アークティックトラック社と共同開発
◆最低地上高は65mm引き上げて375mmに
◆最大トルク51kgmのディーゼル搭載
◆全幅はベース車両に対して90mmワイド化

トヨタの電動車比率が初の20%台に…2020年の世界販売
ハイブリッド車(HV)を中心とするトヨタ自動車の電動車比率が2020年の世界販売で22.5%となり、初めて2割を突破した。同社がこのほど公表した同年の販売実績で明らかになった。
![東証30年半ぶり2万9000円台---トヨタ8000円、ホンダも3000円台回復[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1605082.jpg)
東証30年半ぶり2万9000円台---トヨタ8000円、ホンダも3000円台回復[新聞ウォッチ]
年明け早々、東京都などに再発令された緊急事態宣言が、さらに1か月延長となった初日の2月8日の東京株式市場では、日経平均株価が終値で2万9388円50銭となり、1990年8月以来30年6か月ぶりの2万9000円突破……

1日平均7.7件の特許…米トヨタ、自動車メーカー最多「モビリティ企業へ移行」 2020年
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は2月4日、トヨタが2020年、米国で自動車メーカー最多となる2819件の特許を取得した、と発表した。
![1月の中国新車販売---トヨタと日産が急伸、ホンダは半導体不足の影響で鈍化[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1604778.jpg)
1月の中国新車販売---トヨタと日産が急伸、ホンダは半導体不足の影響で鈍化[新聞ウォッチ]
週明けの紙面には、全国紙などのメディアの世論調査の結果を掲載することが多いが、きょうの東京などは、共同通信社がこの2月6~7日に実施した全国電話世論調査の集計結果を取り上げている。

「RVブーム」を牽引した1台、ハイラックス・サーフの足跡【懐かしのカーカタログ】
“RVブーム”だった頃の人気車種の中の1台だった『ハイラックス・サーフ』。社外製の架装シェルから始まったこのクルマの懐かしい姿を今回は振り返ってみる。

XR搭載のモビリティで新たな移動体験を---ドコモとトヨタなど実証実験開始へ
NTTドコモは、トヨタの自動運転車両と先端技術を掛け合わせた次世代モビリティ空間提供の実証実験を2月12日から2月19日まで、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で実施する。

トヨタ GT86 現行型、英国での販売を終了…次期型は?
◆トヨタとスバルが共同開発したFR駆動のスポーツカー
◆欧州発売は2012年夏で車名は「GT86」
◆過去9年間のGT86を捉えた短編映画を公開
◆英国では9年間に7500台を販売