
【パリダカ】第7レグ…1位増岡以下、トップ3は順位変わらず
2004年パリダカ(正式名称テレフォニカ・ダカール2004)は7日、モロッコのタンタンからモーリタニアのアタールまで第7レグ1055km、うちSS(競技区間)701kmを走り、増岡浩(三菱パジェロエボリューション)がSS1位のタイムで総合1位を守った。

【パリダカ】第6レグ---増岡、総合1位に「80%ぐらいの力」
2004年パリダカ(正式名称テレフォニカ・ダカール2004)は6日、アフリカ、モロッコのウァルザザットからタンタンまで第6レグ803km、うちSS(競技区間)351kmを走った。日本期待の増岡浩(三菱パジェロエボリューション)が区間1位のタイムで総合1位に立った。

【新聞ウォッチ】どこまで進む円高・ドル安……奥田碩会長「臨界点は105円」
年が明けて円高・ドル安が進み、円ドル相場は1ドル=105円台をうかがいながら狭い範囲でもみ合う展開が続いている。こうしたなか、経営や景気に悪影響を与えかねないと懸念する経営者が増え始めている。

【株価】販売好調で追い風---日産が続伸
利益確定の売りが優勢となり、全体相場は5日ぶりに小反落。1ドル=106円台への円高が進行したが、自動車株は高安まちまちとなった。

【デトロイトショー'04速報】日産は新型『パスファインダー』など出展
日産自動車は6日、米国デトロイトで開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)に、新型『パスファインダー』、インフィニティ『QX56』などを出展した、と発表した。

【パリダカ】第5レグ---最初の難関ステージ
2004年パリダカ(テレフォニカ・ダカール)は5日、アフリカ、モロッコのエルラシディアで今年最初の難関ステージを迎えた。エルラシディアからウァルザザットまで第5レグ575km、うちSS(競技区間)337km。

【新聞ウォッチ】三菱・エクロート社長、今年も「大いなる試練……」
きのうは仕事始め。企業のトップが社員の前で年頭のあいさつを述べた。きょうの各紙が主要企業の年頭所感を報じている。

日産『キューブ』ライフケアビークルをマイナーチェンジ
日産自動車の関連会社のオーテックジャパンは、キューブをベースにしたライフケアビークルチェアキャブ「スロープタイプ」を一部改良して5日から発売した。

2004年、欧州での推移……日産は『マイクラ』、『プリマスター』が牽引
ヨーロッパにおいて日産車の販売台数は、2003年にすでに50万台に達したとみられている。対前年比で、6%台の高い伸び率を示したことになる。

【パリダカ】第4レグ---アフリカ初日、バタネンがSS50勝
2004年パリダカ(正式名称テレフォニカ・ダカール2004)はアフリカ大陸に上陸。4日、アフリカ、モロッコのタンジェ(タンジール)からエルラシディアまで第4レグ752km、うちSS(競技区間)75kmを走りった。