
【株価】愛三工業が大幅続伸、今期営業利益予想の大幅増額修正を好感
31日の日経平均株価は前日比575円87銭高の3万9101円82銭と続伸。円高に対する警戒感、日銀の利上げに対する観測から売りが先行したが、利上げ決定が伝わると買いが優勢な動きに転換、プラス圏に浮上し上げ幅を拡大した。

トヨタ、米ケンタッキー工場で新たな人材育成プログラム発表
トヨタ自動車の米国部門は7月29日、ケンタッキー工場において将来の人材育成と現行の高度な技術者のさらなる訓練を目的とした3つの大規模なイニシアチブを発表した。

2年ぶりの前年割れ、トヨタ自動車のグローバル販売・生産 2024年上半期
トヨタ自動車は7月30日、2024年1~6月の販売、生産、輸出実績を発表した。グローバル販売とグローバル生産が2年ぶりの前年割れとなった。

トヨタモビリティパーツが東海物流センターを建設へ 愛知県清須市
トヨタモビリティパーツは7月30日、将来に向けた社会課題への対応を目的に、東海地域の物流ネットワーク再編として「東海物流センター(仮称)」の建設を決定した。竣工予定は2026年9月末。

【株価】三菱自が4日ぶりに反発、ホンダ・日産連合への合流報道が材料視される
29日の日経平均株価は前週末比801円22銭高の3万8468円63銭と9日ぶりに急反発。先週末の米国株高を受け、幅広い銘柄に買いが先行。先週末まで3600円強下落したとあって、自律反発狙いの買いが入った。

トヨタ、パリ五輪の自転車選手の安全を強化…各国チームカーに国旗ステッカー
トヨタ自動車は7月25日、2024年のパリオリンピック・パラリンピックの自転車競技選手の安全を強化する新たな対策を発表した。

水素カローラ、無念のリタイヤも「地に足つけてモータースポーツ基点の車作りを」
液体水素エンジンで走るトヨタの『GRカローラ』は60周、カーボンニュートラル燃料で走る『GR86』は129周とそれぞれ周回を重ねたものの、いずれも無念のリタイヤとなった。

2択アンケート「水素エンジン、市販化が早いのはトヨタ? カワサキ?」【クルマら部 車論調査】
自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんへアンケート!

トヨタ、パリ五輪で「モビリティパーク」開設…ラストマイルの移動を支援
トヨタ自動車は7月24日、パリ2024オリンピック・パラリンピックの開幕に先駆けて、フランス・パリ中心部にインクルーシブモビリティパークを開設した。

人口30万人都市で水素社会の「原単位」をつくる、CJPTがスーパー耐久でFCEVの魅力アピール
商用車のカーボンニュートラル実現に向けトヨタ自動車らが設立したCJPTは、「BtoG」(ビジネスtoガバメント。企業と行政が一体となって街づくりをおこなう)の取り組みとして、福岡県や福岡市で実施している水素活用の実績をアピールする。