
スープラ新型の名称は「2000GT」に!? 2017年内に登場の可能性も
世界が注目するトヨタの新型クーペ『スープラ』が、2017年内にも初公開される可能性があることが新たに分かった。さらに、車名も別のものが与えられる可能性が浮上した。

10点満点を多く獲得したのはどの車か【カーオブザイヤー2017-18】
第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」は、多くの選考員の“イチ押し”となりながらも、中間票を獲得できずに評価が割れ、3位、4位となった『カムリ』、『スイフト』と、中間票を重ねて接戦を制した『XC60』と次点の『5シリーズ』という結果となった。

トヨタ、軽トールワゴン ピクシスメガ にスマアシIIIを標準装備
トヨタ自動車は、軽トールワゴン『ピクシス メガ』を一部改良し、2018年1月8日に発売する。

トヨタなど11社、水素ステーション本格整備に向け新会社を来春設立
トヨタ自動車など11社は12月12日、水素ステーションの本格整備を目的とした新会社を2018年春に設立することで合意し、契約を締結したと発表した。

エンジニアリングITでクルマ作りはこう変わる…PTCフォーラムでトヨタ基調講演
CADやPLM(製品ライフサイクル管理)などのソリューションを製造業向けに提供するPTCジャパンは12月12日、「PTCフォーラムジャパン2017」を開催した。

基盤のガソリンエンジンを進化させた カムリ…清水和夫【カーオブザイヤー2017-18】
今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

トヨタが欧州で組織改正…コネクトカーや新モビリティを集約
トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパ(TME)は12月11日、2018年1月1日付けで組織改正を行うと発表した。

トヨタハイブリッドシステムを進化、洗練させた カムリ を評価…桂伸一【カーオブザイヤー2017-18】
今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

国産セダンの存在が薄れつつある中、魅力的なモデルが登場した…飯田裕子【カーオブザイヤー2017-18】
今年の一台を決める第38回「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2017-2018」が発表された。モータージャーナリストをはじめとする60名の選考委員による選考コメントが、公式サイトで公開されている。各委員の得点とともに引用し、紹介する。

トヨタ ポルテ/スペイド、スマートエントリーパッケージを全車標準装備…特別仕様車も設定
トヨタ自動車は、トールワゴンタイプの乗用車『ポルテ』と『スペイド』を一部改良するとともに、特別仕様車「ポルテ ア・ラ・モード・ブラン」「スペイド F クイーンIII」を設定し、12月11日より販売を開始した。