
トヨタの新世代EV「bZ」、第3弾は小型SUV…コンセプトカーの新写真
◆2050年までのカーボンニュートラル目標達成に貢献するEV新シリーズ
◆フロントライトに新型プリウスのようなコの字デザイン
◆音声と照明で車両と乗員をつなぐ「パーソナルエージェント」

「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」の音を良くする方法…キーワードから読み解くカーオーディオ
カーオーディオでは専門用語が使われることが多い。そしてその存在がビギナーを困惑させがちだ。当連載はその解消を目指して展開している。今回は、「トヨタ車純正ディスプレイオーディオ」というワードにスポットを当て、この音を良くする方法を解説する。

トヨタの新型ハイブリッドミニバン、『イノーバ・ゼニックス』…インドネシアで発表
◆モノコック構造の「GA-C」プラットフォームを採用
◆「グラマラス&タフ」がエクステリアのコンセプト
◆新開発の10インチヘッドユニットとデュアルリアシートエンターテイメント
◆ハイブリッドシステム全体で186psのパワー

日本では見ないセダンの『ヤリスATIV』…タイモーターエクスポ2022
東南アジア最大の自動車生産国として「東洋のデトロイト」を自称するタイランド。そんなタイは日本車の比率が9割を超えると言われる日本車天国なのだが、かといって街で見かける日本車が日本で見かけるクルマと同じとは限らないのが面白いところだ。

サブスクのトヨタKINTOが新サービスを始める理由…月額利用料金も引き下げ予定
トヨタグループのKINTO(キント)は12月7日、今冬投入する新型『プリウス』の一部グレードをサブスクリプションでも販売し、ソフトウェアの更新や安全機能、装備を後付けできる新サービスを提供すると発表した。

トヨタ自動車・人事情報 2022年12月1日付・2023年1月1日付
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、2022年12月1日付の役員人事及び2023年1月1日付の幹部職(統括部長以上)人事について下記の通り発表しました。

車の価値をさげないサブスク「KINTO Unlimited」…新型プリウスから提供
トヨタ自動車とKINTOは12月7日、車保有のサブスクリプションサービスとして、「KINTO Unlimited」を立ち上げ、今冬発売する新型『プリウス』の一部グレードより提供を始める。車の価値を維持することで、サブスク料金を抑制する。

ガラスに代わる、コーティング樹脂ウィンドウ…高機能素材Week 2022
12月7日から9日まで幕張メッセ(千葉市)で開催されている第13回高機能素材Week。材料・加工技術の総合展ということで、自動車の進化をけん引する『材料技術』が集結。約900にも及ぶメーカーが出展していた。

【株価】トヨタが5日ぶりに反発、2026年までに欧州でEV6車種発売と報じられる
日経平均株価は前日比199円47銭安の2万7686円40銭と反落。米国市場が下落した流れを受け、半導体関連株などが売りに押された。

就職人気企業ランキング、1位「伊藤忠商事」---トヨタ自動車が男性4位
学情は2022年12月2日、2024年卒の学生対象「就職人気企業ランキング」を男女別に発表した。男性部門1位は、「伊藤忠商事」、2位「任天堂」、3位「アサヒ飲料」。女性部門1位は「資生堂」、2位「講談社」、3位「集英社」となった。