
【株価】ダイハツが大幅続伸…今期連結純利益が市場予想上回る
全体相場は小幅続伸。前日の欧米株高を受け、自動車株、金融株を中心に買いが先行。しかし、円相場が対ドル、対ユーロで円高に振れたことで急速に伸び悩みに転じた。

【ホンダ ステップワゴン 試乗】後席の快適性とペットフレンドリー度を増した…青山尚暉
今や日本の国民車になった、5ナンバーボックス型ミニバンの代表格であるホンダ『ステップワゴン』がMCを行った。

ホンダ、プロパンガス仕様のポータブル発電機を開発
ホンダは26日、プロパンガス仕様のポータブル発電機を開発したと発表。停電などの非常時に、広く普及しているプロパンガスを燃料とすることで、ワンタッチで接続して、簡単に使用することができる。

ホンダ、渋滞予兆検知技術を開発…走行方法で渋滞発生を抑制
ホンダは26日、世界初の渋滞予兆検知技術を開発したと発表。同技術を応用したシステムの実験を東京大学先端科学技術研究センターと共同で実施、後方車の平均車速が約23%、燃費が約8%向上するという結果を得たとしている。

FCC通期決算…ホンダの減産と円高で減収減益
FCCが発表した2012年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比0.5%減の1170億6800万円、経常利益は同9.3%減の114億9400万円で、減収減益となった。

【株価】ホンダが続落…2011年度販売台数で日産と明暗
全体相場は5日ぶりに反発。企業業績の好調を背景に米国市場が上昇し、外為市場では円相場が弱含み。外部環境の改善を追い風に、輸出関連株を中心に買いが先行した。

ホンダ、世界生産台数が13.2%減…2011年度実績
ホンダが25日発表した2011年度(2011年4月~12年3月)の四輪車の世界生産台数は、前年度比13.2%減の313万4624台と大幅な減少となった。

ホンダ、北米生産が2か月連続で過去最高…3月実績
ホンダが25日発表した2012年3月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数が前年比41.8%増の40万0085台で3か月連続のプラスとなった。

【株価】軒並み安の中スズキが反発…インド2輪車新工場への期待
全体相場は4日続落。欧州債務問題に対する警戒感から前日の欧米市場が全面安となった流れを受け、輸出関連株、金融株を中心に売りが先行。

【北京モーターショー12】ホンダ伊東社長、コンセプトS は ストリーム
ホンダの伊東孝紳社長は23日、北京モーターショー会場12で日本記者団と懇談し、同日にワールドプレミアとして発表したミニバンの『コンセプトS』について「日本でいえば『ストリーム』クラスの商品」と述べた。