
ホンダ、独でサステナビリティ賞…住宅用小型コージェネ
ホンダとドイツの暖房・給湯機器専門メーカー、バイラント社が共同開発した住宅用小型コージェネレーションシステム『エコパワー1.0』が、ドイツ・サステナビリティー・アワード2011の「最も持続可能な商品/サービス部門賞」で受賞した。

【株価】トヨタが2500円台回復…値ごろ感からの買いが入る
全体相場は小反発。米国市場の下落を受け売り先行で始まったが、売り一巡後は買戻しが活発化。主要企業の4-9月期決算の一巡で方向感に乏しい中、平均株価は前日比16円47銭高の8479円63銭と小反発して引けた。

【ロサンゼルスモーターショー11】ホンダ フィット EV に市販版…2012年夏発売
16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11。ホンダのブースでは、新型『CR-V』とともに、『フィットEV』の市販モデルがワールドプレミアを飾った。

【ロサンゼルスモーターショー11】ホンダ CR-V 新型発表、4WDシステム刷新
ホンダは16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11において、新型『CR-V』を初公開した。

【株価】日産ダイムラー合弁報道は反応薄
全体相場は続落。フランス国債格下げに関する噂が市場に流れ、外為市場でユーロ安が進行したことが嫌気された。輸出関連株を中心に主力株が売られ、平均株価は前日比78円77銭安の8463円16銭と続落。

ホンダ、米工場へ追加投資…新型SUV生産へ
ホンダの米国生産子会社、HMA(ホンダ・マニュファクチャリングオブ・アメリカ)は14日、アラバマ工場へ8400万ドル(約65億円)を追加投資すると発表した。

【株価】ユーロ安が重しに、自動車が全面安
全体相場は3日ぶりに反落。欧州債務問題に対する警戒感は根深く、前日の米国市場が下落。円高・ユーロ安を嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行した。

【東京モーターショー11】ホンダ AC-X…前後で交錯する2つのかたまり
ホンダは第42回東京モーターショーに市街地走行から長距離移動まで、より快適な移動時間を楽しめる次世代プラグインハイブリッド車のコンセプトカー、『AC-X』を出品する。

ホンダ、北米工場での減産を30日まで延長
ホンダは11月15日、タイの洪水による部品不足の影響で米国、カナダの6つの四輪生産拠点で11月30日まで減産を延長すると発表した。

【新聞ウォッチ】タイの洪水---日産など再開、三菱は初日からフル稼働
10月上旬から1カ月以上にも及んでいるタイの大洪水の影響で現地工場の生産をストップしていた三菱自動車と日産自動車、マツダの3社が生産再開にこぎつけた。