
ヤマハ発動機、電動モーターや水素エンジンの研究・開発設備を増強
ヤマハ発動機は2月10日、電動モーターや水素エンジンなど、カーボンニュートラルを実現するためのパワートレイン技術の研究・開発設備を今中期(2022~2024年)に増設すると発表した。

ヤマハ発動機、売上・利益とも過去最高 2021年12月期決算
ヤマハ発動機は2月10日、2021年12月期の連結決算を発表。売上・利益とも過去最高を記録した。

ヤマハ トレーサー900GT、スロットル操作に引っ掛かりが生じるおそれ リコール
ヤマハ発動機は2月1日、大型ツアラー『トレーサー900GT』のスロットルグリップに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2021年3月9日~9月30日に製造された563台。

ヤマハ MT-09 SP、デジタルメーターが動かなくなるおそれ リコール
ヤマハ発動機は2月1日、大型ネイキッドスポーツ『MT-09 SP』のデジタルメーターに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2018年2月12日~2021年1月28日に製造された1982台。

ヤマハ発動機、「運ぶ」をテーマに自動搬送用EVなど出展へ…2022国際ロボット展
ヤマハ発動機は、3月9日から12日まで、東京ビッグサイトで開催される世界最大級のロボット・トレードショー「2022国際ロボット展(iREX2022)」に、「運ぶ(搬送)」をテーマとする各種製品やサービスを出展する。
![1088ps、ヤマハ製モーター搭載のスバル STI E-RA コンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1719226.jpg)
1088ps、ヤマハ製モーター搭載のスバル STI E-RA コンセプト…東京オートサロン2022[詳細画像]
『STI E-RA コンセプト』は、スバルの強みである「全輪制御技術」を活用し、システム最高出力1088psを新たに採用する独自の4モーター4輪トルクベクタリング技術で制御。

東京オートサロン2022の余韻に浸る…土曜ニュースランキング
レスポンスの全記事から今週注目を浴びた記事をご紹介するレスポンス週間ランキング。今週は、発表前から関心が高かったホンダの新型『ステップワゴン』に関する記事が3本ランクインしました。

【ヤマハ YZF-R1M 試乗】乗れば乗るほど、その底知れなさにゾクッとする…伊丹孝裕
◆真冬の気温下でも汗がにじむ加速とブレーキング
◆乗れば乗るほど、その底知れなさにゾクッとさせられる
◆トラックを極めるための「EBM」
◆楽ではない、だからこそ長く付き合える奥深さがある

ヤマハ発動機、バッテリー交換式電動スクーター『EMF』を台湾で発売
ヤマハ発動機は、台湾の電動バイクベンチャー企業Gogoro社との協業によるバッテリー交換式電動スクーターの第2弾『EMF』を3月に同国にて発売する。

ついに真の「eバイク元年」到来か、ヤマハが発表した新型2モデルがもたらすインパクトとは
ヤマハ発動機から2台の電動アシスト自転車(eバイク)が登場。グラベルロードの『WABASH RT(ワバッシュRT)』とクロスバイク『CROSSCORE RC(クロスコアRC)』の発表会が行われたが、いわゆる発表会というよりも、トークショー、ライブといった雰囲気の中行われた。