ヤマハ、子会社の事業を再編
ヤマハ発動機は、2007年1月1日付けで、汎用エンジン事業を連結子会社のヤマハモータープロダクツに承継するとともに、ヤマハ発動機販売を吸収合併すると発表した。
X線+基板検査装置の新製品---ヤマハ
ヤマハ発動機は、社内カンパニーのIMカンパニーが、検査の難しかったQFP、BGA実装基板を主な対象とする、X線+光学式のハイブリッド基板検査装置『YVi-X2』を開発し、10月4日から発売する。
光学式基盤検査装置の新製品---ヤマハ
ヤマハ発動機は、社内カンパニーである「IMカンパニー」が実装ラインの品質変化点検出機能とコストパフォーマンスを追及した光学式基板検査装置『YVi-Mini』を開発し、10月4日から発売すると発表した。
ヤマハ、船外機2機種を発売
ヤマハ発動機は、コンパクトで扱いやすい4ストローク船外機『F20B』と『F15C』を開発し、販売開始した。
ヤマハ、小型フィッシングボートを発売 流し釣り
ヤマハ発動機は、流し釣りに対応した小型フィッシングボート『F.A.S.T.21』を9月25日から発売すると発表した。
ヤマハ、新型ディーゼルエンジン搭載の高性能フィッシングボート
ヤマハ発動機は、新開発のディーゼルエンジンを搭載した高性能フィッシングボート『F.A.S.T.26 S/D』を10月10日から発売すると発表した。
ヤマハ BJ YL50 のグラフィックやカラーリングを変更
ヤマハ発動機は、ジャストサイズボディと手頃な価格で人気のヤマハスクーター『BJ YL50』のグラフィックを変更し9月28日から発売すると発表した。
ヤマハの梶川社長「品質問題、我が社も苦戦」
ヤマハ発動機の梶川社長は、1日に行われた2006年12月期中間決算の会見で品質問題に触れ、「我が社も苦戦しており、なかなかクレームが予定どおり減っていない状況が続いている」と語った。
ヤマハ発動機、06年12月期予想を大幅上方修正
ヤマハ発動機は1日、2006年6月中間決算を発表するとともに12月期通期の業績予想を大幅に上方修正した。年間配当も当初予想より5円多い35円(前期比7円増配)に修正した。
ヤマハ発動機、業績好調で増配へ
ヤマハ発動機は、2006年12月期の通期連結業績見通しを上方修正したのに伴って増配すると発表した。前期と比べて7円増配となる1株当たり35円とする予定。
