
ヤマハ、中国に販売会社を設立
ヤマハ発動機は、中国・上海市に販売会社を設立したと発表した。新会社は中国で分散していた生産された二輪車や特機、二輪車や部品の輸出入業務を集約する。業務の効率化と輸入事業の拡大を図るのが狙い。

【ASV-3】“ぶつからないクルマ”試乗レポート…後編
さる10月12日・13日、北海道の寒地試験場にて国土交通省および国内14メーカーによる第3期ASV(ASV-3)の公開実験が行われた。ASV-3レポート後編では、乗用車以外の取り組みを紹介する。

ヤマハ、インドで製販分離
ヤマハ発動機は、インド・ニューデリー市郊外スラジプールに、ヤマハブランドの二輪車販売、アフターサービスを行う新会社を設立し、12月中旬から本格稼動すると発表した。

ヤマハ PASワゴン リチウム の06年モデル、リモコンFロックを搭載
ヤマハ発動機は、小型軽量で出力特性に優れた大容量7.5Ahのリチウムイオンバッテリーを採用した電動ハイブリッド三輪車『PASワゴン・リチウム』を一部仕様を変更した2006年モデルを12月12日から発売すると発表した。

ヤマハ、ロシアに本格進出
ヤマハ発動機は、ロシア・モスクワ市にヤマハ発動機製品の販売を行う新会社を設立し、2006年1月から本格稼動させると発表した。本格稼動に先駆け、現地時間11月28日午後に梶川隆社長が出席してモスクワ郊外のホテルで第1回目となるディーラーミーティングを行った。

ヤマハ発動機、1回充電で2ラウンド可能なゴルフカーを開発
ヤマハ発動機は、大容量バッテリーを搭載したマニュアル5人乗りバッテリー式ゴルフカー『ターフジョイG31E』を2006年1月10日から発売すると発表した。10日から予約を受け付ける。

【東京国際自転車展05】ヤマハの電動自転車、新型投入を機に攻勢
ヤマハ発動機は、3日に開幕した「2005東京国際自転車展」に、15日発売予定の『PASコンパクトリチウム』など多くの電動ハイブリッド自転車を展示し、来場者の注目を集めている。

ヤマハ発動機第3四半期連結決算…実質的に過去最高の売上高、利益
ヤマハ発動機が発表した2005年12月期の第3四半期(1−9月期)連結決算は、売上高が1兆0013億円で前年同期比12.2%増、営業利益が808億円で同5.3%増と、増収増益となった。

ヤマハ発動機グループ、メカニックの世界大会で日本代表が優勝
ヤマハ発動機は、10月18、19日の2日間、世界23ヵ国から選抜されたヤマハ二輪販売店のメカニックが参加して、サービス力を競う「ヤマハ・ワールド・テクニシャンGP 2005」を同社の本社とヤマハリゾート「つま恋」で開催したと発表した。

【東京モーターショー05】2輪専業のノウハウをチップに込めて---ヤマハ
ヤマハは車両展示の他に「G.E.N.I.C.H.(ジェニック)」と呼ぶ技術思想も紹介した。「人間性を重視した新しい制御技術における電子工学の創造」という意味が込められており、急速に利用が進む電子制御技術を、2輪メーカーの視点を大事にしながら実用化していく思想だ。