
【株価】9000円台回復---上昇率は過去4番目
全体相場は3日続伸。米国の利下げ、外為市場での円安を好感し、輸出関連株を中心に幅広く買いが入った。アジア市場が軒並み高となったことも安心感を誘い、平均株価は21日以来の9000円台回復。上昇率は過去4番目となった。

井巻マツダ社長、フォードとの関係は不変
マツダの井巻久一社長は30日の第2四半期決算発表の席上、厳しい経営状態にある同社の筆頭株主の米フォードモーターとの提携関係について「変わりはない」と明言した。

マツダ、下期に国内で7万3000台の減産
マツダの井巻久一社長は30日の第2四半期決算発表の席上、世界的な新車需要の減退に対処するため、第3四半期から今年度末までに国内で、当初計画より7万3000台の減産に踏み切る方針を明らかにした。

マツダ、通期純利益を500億円に下方修正
マツダは30日、2009年3月期決算の第2四半期累計と通期の業績予想を発表した。北米の新車需要の落ち込みなどにより、営業利益は期首予想より250億円少ない900億円(前期比44.5%減)、純利益は200億円減額の500億円(45.6%減)といずれも下方修正した。

マツダ、全てプラス…9月実績
マツダが発表した9月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比15.0%増の12万8866台となり、2ケタのプラスとなった。

マツダの08年度上半期実績…15.5%増の68万4024台
マツダが発表した2008年度上半期(4 - 9月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は、前年同期比15.5%増の68万4024台となり、2ケタのプラスとなった。

マツダミュージアム、来館者が累計100万人
マツダは、10月23日に本社敷地内にある自動車産業見学施設「マツダミュージアム」(広島県安芸郡)の来場者が1994年5月の開館以来、累計100万人に到達したと発表した。

【株価】米国株安、為替円高を嫌気し全面安
全体相場は続落。米国株安、為替円高を嫌気し全面安となり、平均株価は一時8000円大台割れ寸前まで急落。その後、円高が一服したことから急速に下げ渋る展開となった。対ドルで1ドル=96円台、対ユーロで1ユーロ=123円台と円高が急伸。

【ロサンゼルスモーターショー08】2025年のレーシングカー メーカー競演
10月20日、11月19日に開幕するロサンゼルスモーターショーの一大イベント、「第5回デザインチャレンジ」の概要が明らかになった。

【マツダ アテンザ 試乗】演出過多…こもだきよし
せっかく力のあるエンジンなのに、演出しすぎのところがちょっと残念に思う。それはアクセルペダルを踏み始めたところのゲインが高いことだ。