ホンダ N-BOX で「わんこと一緒にキャンプ」…インターペット2022
インターペット2022が、3月31日に東京ビッグサイトで開幕した。Honda Dogを展開するホンダアクセスのブースでは、これからの季節にピッタリな展示を見ることができる。
発表!!【アンケート調査】歴代ホンダ ステップワゴン との思い出…新型登場を前に
ホンダからスタイリングが新しくなったミニバン『ステップワゴン』が今春発売される。そこで歴代のステップワゴンのうち、読者諸兄姉の思い出に残るのは何代目かといったアンケート調査をさせていただいた。今記事ではその結果を紹介させていただく。
レトロなデザインのバイクが増えている理由は? 東京モーターサイクルショー出展車両を見て考える
少し前から、レトロなデザインのモーターサイクルが目につくようになってきた。代表格は、2017年に発表された川崎重工業(カワサキ)の『Z900RS』だろう。1970年代に一斉を風靡した大型バイク「Z1」「Z2」を連想させるスタイリングで、いまなお根強い支持を受ける。
ホンダ、独「レッドドット」デザイン賞を二輪・四輪・パワープロダクツで同時受賞
ホンダは3月31日、新型スポーツツアラー『NT1100』、中型スクーター『ADV350』、コンパクトSUV『HR-V』、ハンディタイプ発電機『EU32i』の4製品が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード プロダクトデザイン2022」を受賞したと発表した。
マレーシアで四輪生産累計100万台達成…ホンダ
ホンダは、マレーシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるホンダマレーシアが、2022年2月に四輪生産累計100万台を達成、3月30日に記念式典を行ったと発表した。
ホンダ、電動船外機のコンセプトモデルを一般公開…ジャパンボートショー2022
ホンダは3月31日にパシフィコ横浜などで開幕したジャパンインターナショナルボートショー2022で、ゴムボートなどの小型船舶向けに開発を進めている電動船外機のコンセプトモデルを一般公開した。
ENEOSと二輪4社、電動バイクの電池交換サービスで新会社[新聞ウォッチ]
石油元売り大手のENEOSホールデングス(HD)と、ホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、カワサキモータースの二輪大手4社が、電動バイクの交換式バッテリーを給油所などで交換できるサービスを2022年秋にも始めるという。
電動バイク用電池のシェアリングサービス開始へ…ENEOSと国内バイク4メーカー
ENEOS、ホンダ、カワサキモータース、スズキ、ヤマハ発動機の5社は、電動二輪車の共通仕様バッテリーのシェアリングサービスを提供する新会社「株式会社Gachaco(ガチャコ)」を4月1日に設立する。
日本のヴェゼルにない177馬力VTECターボ、ホンダ HR-V 新型…インドネシア仕様[詳細写真]
ホンダのインドネシアの四輪車生産販売会社、PTホンダプロスペクトモーターは3月23日、新型『HR-V』(日本名:『ヴェゼル』に相当)を発表した。
【ネオクラ☆アンケート】思い出のホンダ プレリュード…教えて
最近日本の中古車市場あるいは趣味の世界で、「ネオクラ」=ネオクラシックカーに人気が集まっている。クラシックカーと呼ぶほど古く古典的ではないけど、そこそこ古くて、車が楽しかった頃の車だ。だいたい80~90年代の車になる。
