ホンダ年央会見 アキュラ 日本導入を2年先送り
ホンダの福井社長は、年央会見で、2008年秋から予定していた「アキュラ」の国内導入を2年程度延期すると発表した。アキュラは、ホンダが米国で展開している高級車チャネルで、2008年秋から日本市場に展開する予定だった。
ホンダ年央会見 最新技術を使って交通教育
ホンダの福井社長は、年央会見で、「鈴鹿サーキット交通教育センター」の施設を充実すると発表した。
ホンダ年央会見 ベトナムに二輪車第2工場を建設
ホンダは、ベトナムの現地法人、HVN(ホンダベトナムカンパニー・リミテッド)が、新たに二輪車の第2工場を建設して生産能力を増強すると発表した。
ホンダ年央会見 タイに第2工場を建設
ホンダは、タイの現地法人、HATC(ホンダオートモービル・タイランド)が今後のタイ国内およびアジア大洋州地域の需要拡大に対応するため第2工場を建設して、生産能力を増強すると発表した。
ホンダ年央会見 アルゼンチンに四輪車工場を新設
ホンダのアルゼンチン現地法人である、HAR(ホンダモトール・デ・アルヘンティーナ・エス・エー)は、アルゼンチンに四輪車工場を新設し、現地生産を行うと発表した。
八千代工業、軽自動車の生産体制を強化…エンジンから一貫生産
ホンダの連結子会社、八千代工業は、軽自動車事業の強化に向け、工場建設用地として、同社四日市製作所の隣接地の取得を決定した。
広州ホンダ、研究所を設立…独自ブランド車を開発
ホンダは、中国の四輪生産販売合弁会社である広州ホンダ(広州本田汽車有限公司)が、全額出資による研究開発子会社を設立したと発表した。
ホンダ、航空エンジン事業統括会社を米国ノースカロライナ州に建設
ホンダの航空エンジン事業統括会社であるホンダエアロインクは、新社屋と小型ターボファンエンジンの生産工場を米国ノースカロライナ州バーリントン市の空港隣接地に建設することを発表した。
ホンダ、家庭用コジェネ累計5万台 樹木300万本のCO2
ホンダは、ガスエンジンで発電し、同時にエンジンの排熱を利用して給湯する高効率家庭向け熱電併給システムのコアユニット「家庭用小型コージェネレーション(熱電併給)ユニット」の国内販売台数が、2003年の発売以来、5万台に達したと発表した。
ホンダ フィット、累計販売台数が全世界200万台
ホンダは、スモールカーの『フィット』の世界累計販売台数が2007年6月末で200万台を達成したと発表した。
