
【マツダ ロードスター プロトタイプ 試乗】しなやかなサスがもたらす自在の走り…斎藤聡
4代目『ロードスター』プロトタイプモデルは、初代ロードスターへの原点回帰ともいえる等身大のライトウエイトスポーツカーだった。
![【マツダ ロードスター プロトタイプ】軽快に走る姿、6月の発売待たれる[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/830374.jpg)
【マツダ ロードスター プロトタイプ】軽快に走る姿、6月の発売待たれる[写真蔵]
マツダは次期『ロードスター』プロトタイプモデルの一部メディア向け試乗会を開催。貴重な走行シーンを捉えた写真を入手したので公開する。

【マツダ ロードスター プロトタイプ 試乗】人馬一体は継承されたか…鈴木ケンイチ
6月に発売が予定されている新型マツダ『ロードスター』。その貴重なプロトタイプのハンドルを握ることができた。

【インタビュー】マツダ アテンザ 改良新型…大人の階段を昇ったフラッグシップモデル
マツダは大幅に改良した『アテンザ』を1月7日に発売。メカニズムのアップデートだけでなく、スタイリングにも手が加えられている。その内容や意図について、デザイン本部チーフデザイナーの玉谷聡氏に話を聞いた。

【マツダ アテンザ / CX-5 改良新型】ナビアプリ刷新のマツダコネクト、より“日本的に”使いやすく
『アクセラ』に搭載されて以来、その進化に期待がかかっていたマツダのインフォティメント システム『マツダコネクト』。今回、マイナーチェンジを受けた『CX-5』と『アテンザ』にも搭載されたが、その内容はナビゲーション系で大幅な変更を施されていることがわかった。

マツダ、世界生産台数10万7464台で2か月連続のマイナス…12月実績
マツダが発表した2014年12月の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年同月比1.0%減の10万7464台で、2か月連続のマイナスとなった。

マツダ、世界生産が3年連続プラスの132万8426台…2014年実績
マツダが発表した2014年(1-12月)の生産・販売状況によると、世界生産台数は前年比5.0%増の132万8426台となり、3年連続で前年を上回った。

【インタビュー】マツダ CX-5 改良新型、SUVとしての資質を強調したデザイン
マツダは大幅に改良した『CX-5』を発売。メカニズムのアップデートだけでなく、スタイリングにも手が加えられている。その内容や意図について、デザイン本部チーフデザイナーの玉谷聡氏に聞いた。

マツダ ロードスター 新型に、三菱化学と共同開発の新素材…無塗装で外装に使用できる
三菱化学は、マツダと自動車の外装意匠部品に無塗装で使用できるバイオエンプラ「DURABIO」の新グレードを共同開発したと発表した。

【マツダ アテンザ 試乗】積極的に曲がる4WD、2年での全面変更を評価したい…森口将之
同じDセグメントの輸入セダンやワゴンに乗るたびに、「『アテンザ』でいいじゃん」という気持ちを抱いていたのは僕だけではなかった。旧型はBMW『3シリーズ』などの輸入車と比較して買うユーザーが半分を占めたという。