
【新聞ウォッチ】米情報誌「買ってはいけない」、トヨタ即応「売ってはいけない」
高級スポーツ用多目的車(SUV)レクサス『GX460』を米有力消費者情報誌『コンシューマー・リポート』から「買わないように」と指摘を受けたトヨタ自動車は、即断即決で販売を一時中止すると発表。

トヨタ車体、累計生産台数が2500万台を達成
トヨタ車体は13日、自動車の累計生産台数が2500万台を達成したと発表した。1945年8月、トヨタ自動車工業から分離独立してから65年目の達成となった。

レクサス GX460 販売停止、米大手メディアは冷静
13日、北米トヨタは『レクサスGX460』の販売一時停止を発表した。これは米消費者団体の雑誌「コンシューマーレポート」が同モデルを横転の危険があるとして「買ってはならない」という見出しをつけて発表したレポートを受けたもの。

プリウス プラグインHV、米国でも実証実験開始
米国トヨタ販売は13日、米国における『プリウス・プラグインハイブリッド』の導入計画を明らかにした。合計150台が、企業、政府関係団体、大学などにリース販売される。

【新聞ウォッチ】一体どっち? 米の調査で分かれるトヨタ車の「安全」評価
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【株価】人民元切り上げ問題で輸出関連が売り
全体相場は3日ぶりに反落。米大手企業の業績が市場予想を下回ったことが嫌気され、主力株への利益確定の売りが先行した。人民元切り上げを巡る不透明感、円高ドル安から輸出関連株が売られた。

トヨタが送り出す2台の新型車
今号では、「トヨタニュースポーツ計画」として2台の新型車を紹介している。

トヨタ ラクティス にHID装備の特別仕様
トヨタ自動車は12日、『ラクティス』に特別仕様車「G“Lパッケージ・HIDセレクション”」を設定し、販売を開始した。

【株価】ギリシャ支援策EU合意で輸出関連に買い
全体相場は続伸。企業業績の改善に対する期待を背景に、幅広い銘柄に買いが先行。ギリシャに対する具体的な支援策に関する欧州連合(EU)の合意を受け、対ユーロで円安が進んだことを好感し輸出関連株が買われた。

トヨタ、オーストラリア累計販売が500万台突破 進出から47年で
トヨタオーストラリアは8日、3月末時点でのオーストラリアにおけるトヨタ車の累計販売台数が、500万台を超えたと発表した。