
米トヨタのピックアップ『タコマ』新型に、オフロード仕様「TRDプロ」を設定
トヨタ自動車の米国部門は5月18日、中型ピックアップトラック『タコマ』(Toyota Tacoma)の新型に、「TRDプロ」を設定すると発表した。

トヨタ『タコマ』新型、2.4リットルターボ+モーターのハイブリッド搭載…米国で発表
トヨタ自動車の米国部門は5月18日、中型ピックアップトラック『タコマ』(Toyota Tacoma)の新型を発表した。

鉱山の無人ダンプトラックの運行システムで小型車両も自動走行、コマツとトヨタが共同開発へ
コマツとトヨタ自動車は5月17日、無人ダンプトラック運行システム(AHS)上で自動走行するライトビークル(ALV)の開発にて協業を開始すると発表した。

ヤマハ発 日高社長「各社の知見と技術を持ち寄り、水素エンジンの研究開発を加速させる」…HySE設立
ホンダ、ヤマハ発動機、カワサキモータース、スズキの4社は5月17日に共同で記者会見を行い、小型モビリティ向け水素エンジンの基礎研究を目的とした組織を設立すると発表した。

トヨタ『タコマ』新型、ティザー…実車は5月19日米国発表へ
トヨタ自動車の米国部門は5月16日、ワールドプレミアを5月19日に行う予定の中型ピックアップトラック『タコマ』(Toyota Tacoma)新型の新たなティザー写真を公開した。

日本初、FC大型トラック走行実証を開始…物流4社が実用性を検証
アサヒグループ、西濃運輸、NEXT Logistics Japan(NLJ)、ヤマト運輸の4社は、日本初となる燃料電池(FC)大型トラックの走行実証を5月17日から順次開始すると発表した。

共同開発のBEV商用軽バン、G7広島サミットに合わせて公開…トヨタ/ダイハツ/スズキ
トヨタ自動車、ダイハツ、スズキの3社は、共同開発してきた商用軽バン電気自動車(BEV商用軽バン)のプロトタイプを、「G7広島サミット」にあわせて、日本自動車工業会(自工会)が5月18日から21日まで開催する展示イベントで公開すると発表した。

水素エンジンモビリティ開発へ…国内二輪4メーカーが共同研究組合を設立
ヤマハ発動機、ホンダ、スズキ、カワサキモータースの4社は5月11日、「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE)」の設立に向け、経済産業省の認可を取得したと発表した。

【株価】トヨタが小反発、スバルとEV開発協力体制を強化へ
日経平均株価は前日比250円60銭高の3万93円59銭と5日続伸。終値ベースで3万円台に乗せたのは、2021年9月以来1年8カ月ぶり。円安ドル高を背景に、ハイテク株を中心に買いが先行する展開となった。
![自動車業界の「未来への準備」番付、テスラ5年連続1位、トヨタは10位に後退[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1887028.jpg)
自動車業界の「未来への準備」番付、テスラ5年連続1位、トヨタは10位に後退[新聞ウォッチ]
「2位じゃダメでしょうか」という、あの著名な女性議員の発言を覚えている人も多いようだが、2位どころか、それ以下では話にならない。