
トヨタグループ、豊田自動織機の株式を非公開化へ
トヨタグループは6月3日、豊田自動織機の株式に対する公開買付けの開始を発表した。同社の非公開化を目的とした一連の取引には、トヨタ自動車、アイシン、デンソー、豊田通商も参画する。

豊田自動織機が買収提案受け入れ、TOB価格は1万6300円に
3日の日経平均株価は前日比23円86銭安の3万7446円81銭と3日続落。米国株高を受けハイテク株などに買いが先行したが、米関税政策の行方を見極めたいとのムードが強く、買い一巡後は手じまい売りに押される展開となった。

液体水素エンジン実現へまた一歩、富士参戦トヨタ『GRカローラ』水素充填速度3割向上の新技術
トヨタ自動車は、「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦 NAPAC富士24時間レース」に、液体水素を燃料とする「#32 TGRR GR Corolla H2 concept」の改良モデルで参戦した。

トヨタ『JPN TAXI』が一部改良、航続距離アップ、安全性能を大幅強化
トヨタ自動車は2日、タクシー専用車両『JPN TAXI』の一部改良モデルを発売した。今回の改良では、LPGタンクの容量拡大のほか顧客の声を反映してタクシー用車両としての機能を向上させた。

ホンダの薄型軽量バッテリーパック技術、トヨタの持続可能性を意識したモビリティサービス事業…人くるまのテクノロジー展2025
ホンダとトヨタは「人くるまのテクノロジー展2025」で新素材やバッテリーパック技術、モビリティサービスについて展示し、持続可能なビジネスモデルを提示した。

株価全面安の中、日野自動車が小反発…三菱ふそうとの経営統合で最終合意へ
2日の日経平均株価は前週末比494円43銭安の3万7470円67銭と続落。米中貿易摩擦の激化に対する警戒感、ハイテク部門における規制強化への懸念から、半導体関連株に売りが先行。外為市場で円高・ドル安へ振れたことから輸出関連株もさえない動きとなった。

トヨタ、高齢ドライバーの安全運転支援へ…静岡県磐田市と協定締結
トヨタ・モビリティ基金(TMF)が事務局を務める「タテシナ会議」高齢者安全運転支援分科会は、静岡県磐田市と高齢ドライバーが長く安心・安全な運転を続けられる地域の実現を目的とした連携協定に合意し、締結式を行った。

道路にターンシグナルを投影、小糸製作所が日本で初めて開発 トヨタ『カローラクロス』に搭載
小糸製作所は、シグナルロードプロジェクション搭載ヘッドランプを国内で初めて開発した。トヨタ『カローラ クロス』改良新型に搭載される。

注目度は新型「RAV4」以上!? トヨタ『カローラクロス GRスポーツ』のデザイン&コスパにファン興奮
トヨタのコンパクトSUV『カローラクロス』の一部改良に合わせてスポーツモデル「GRスポーツ」が登場する。日本でも正式発表されたことで「これは売れそう」「正直欲しい」など再び反響を呼んでいる。

スーパー耐久レースを舞台に、低炭素ガソリンの開発で“共挑”…ENEOS、トヨタ、スバル、マツダ、日産
ENEOS(エネオス) 、トヨタ自動車、スバル、マツダ、日産モータースポーツ&カスタマイズは5月31日、「スーパー耐久シリーズ2025 第3戦 富士24時間レース」開催中の富士スピードウェイ(静岡県)において会見を行い、共同で低炭素ガソリンの開発実証を行うと発表した。