【東京モーターショー05】中村デザイン本部長が GT-R を語る
2007年に正式発表予定の『GT-R PROTO』。そのキャンペーンサイトにて、日産自動車のデザインを監督する中村史郎常務デザイン本部長が、GT-R PROTOのデザインについて語っている。
日産、機動的な経営のため自己株式を取得
日産自動車は、28日の取締役会で自己株式の取得を決議したと発表した。自己株式取得するのは、企業環境の変化に対応した機動的な経営を行うためとしている。
ゴーンCEO、「GMとフォードの不振は日産にとってリスク」
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、中間決算発表の記者会見で、GM(ゼネラルモーターズ)とフォードの経営不振はリスクなのか、好機なのかとの質問に「ほぼリスクになる」と答えた。
日産今期の業績を左右するリスクと好機は?
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、2006年3月期の連結決算の業績見通しでのリスクと好機を明示した。圧倒的にリスクが多いが、通期業績見通しは変更していない。
日産 エクステラ がベストSUVに選出…モータートレンド
米『モータートレンド』誌が、日産『エクステラ』2006年モデルを「SUVオブ・ジ・イヤー」に選出した、と発表した。これは同誌が選び出した12車種のSUVを、独自にオンロード、オフロードでテストした結果、ベストパフォーマンス、ベストバリューである、と認めたもの。
日産中間決算、増収増益ながら伸び率低下
日産自動車が発表した2005年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の4兆4910億円、営業利益が同2.0%増の4115億円で、増収増益になった。
【WPC EXPO05】好評 カーウイングス、試乗が2時間待ち
日産自動車は、東京ビッグサイトで開催されている「WPC EXPO 2005」において、テレマティクス機能「カーウイングス」を搭載した『フーガ』などを来場者に体験してもらっているが、これがなかなか人気を呼んでいる。
【東京モーターショー05】IRコマンダーには慣れが必要か…日産 ピボ
今回の東京ショー出品車両において、最も先進性を感じさせるのは日産『ピボ』だろう。クルッと回転するキャビンに注目が集まるが、注目したいのは数々の技術が詰まった運転席だ。
【株価】日産が10日ぶり反発 小糸製作所が急反発
米国株式が大幅高となったことを好感し、全体相場は急反発。日産自動車が10日ぶりに反発。小糸製作所が73円高の1428円と急反発。業績予想を上方修正したことが好感された。
【東京モーターショー05】日産 カーウイングス もプローブ!?
日産自動車はITSの機能やサービスの効果をリアルな街中で試す「Sky Project」を、2006年秋に予定している。先行車両開発本部IT&ITS開発部の大石賢治の主管は、「Sky Project は実用化を強く意識した実験です」と語る。
