
【新聞ウォッチ】トヨタは「初の世界一」、日産は「8年ぶり人員削減」
瞬間風速とはいえトヨタ自動車がついに世界の頂点に立った。2007年1−3月期のグループ世界販売台数は前年同期比9.2%増の234万8000台となり、世界最大手だった米ゼネラルモーターズ(GM)の226万台を超え、四半期ベースで初めて世界一となった。

【株価】決算控え、軟調
決算発表控えで模様眺め気分が一段と強まり、全体相場は小反落。輸出関連を中心に売りが出て、自動車株も軟調な動きとなった。

【スカイライン50周年】桜井眞一郎氏…よくも50年続いた
日産自動車は24日、『スカイライン』が同日に発売50周年を迎えたのを機に、東京都港区の東京ミッドタウンでメディア向けの記念イベントを開催した。

【スカイライン50周年】日産が記念イベントを開催
日産自動車は24日、『スカイライン』が、今年で生誕50周年ということで、東京六本木の東京ミッドタウンにて、記念イベント「グランドツーリング--レジェンド&フューチャー--」を開催した。

日産、早期希望退職者を募集へ
日産自動車は、早期希望退職者を募集する。自ら社外でのセカンドキャリア選択を希望する一般従業員をサポートする「セカンドキャリア支援制度」を期間限定で実施する。

日産、オールマイナス…06年度実績
日産自動車が発表した2006年度(2006年4月−2007年3月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比6.8%減の320万5496台とマイナスだった。

【新聞ウォッチ】日産、再び大リストラ、小数精鋭で危機打開
販売不振の続く日産自動車が8年ぶりに国内人員の削減に踏み切るという。きょうの日経が報じている。管理職ではない45歳以上の一般社員約1万2000人が対象で、生産や販売など国内全事業部門から早期退職優遇制度を導入する計画。

【株価】決算発表を控え、自動車株は高安まちまち
先週末の米国株高を受け、全体相場は続伸。もっとも本格的な決算発表を控え、平均株価の上げ幅は3円足らずだった。自動車株は高安まちまち。

日産、ディーラーオプションのカーナビ2007年モデルを発表
日産自動車は、日産車にジャストフィットするディーラーオプションの日産純正ナビゲーション・オーディオ2007年モデルを発表、5月10日から発売する。

【新聞ウォッチ】自動車各社の決算発表、今週がピーク
統一地方選と参院補選の開票状況を速報するため、きょうの日経を除く各紙は特別態勢で選挙絡みの記事以外はほとんど見当たらない。そんな中で、読売が経済面で「2007年3月期本決算発表の最大のピークは5月15日」と報じている。