
【東京ショー2001出品車】初代の精神に立ち返ったクリーンカー、ホンダ『シビック・ハイブリッド』
ホンダは新しい「Honda IMAシステム」を採用したハイブリッドカー『シビック・ハイブリッド』を東京モーターショーで発表する。参考出品ながら市販予定車とされており、間もなく市販に移されるものと思われる。

【東京ショー2001出品車】インテリアも2つの価値の融合を目指したホンダ『DUALNOTE』
回頭性と直進性、パワーと低燃費、柔と剛のデザインなど、相反する2つの価値を融合させた『DUALNOTE』では、インテリアにも2つの価値を融合させたデザインを取り入れている。

【東京ショー2001出品車】RX-8を意識した!? ホンダの4シータースポーツ『DUALNOTE』
『DUALNOTE』はハイブリッドシステムを利用したミッドシップ4シータースポーツのコンセプトカー。「スポーツカーの概念を打ち崩す」ことを目指した、ホンダの新しいスポーツの提案だという。車名の『DUALNOTE』は「2つの香り、調子」といった意味。

【改善対策】ホンダ『オデッセイ』、充電警告灯が点灯すると全てダウン!?

【東京ショー2001出品車】デトロイトからの変更点は? ホンダのSUV『model X』
ホンダブースには、今年1月のデトロイトショーで出展された『model X』も展示される。アウトドアの楽しみを広げ、感じさせるような「移動空間」としての、アクティブ・ユーティリティビークルである。企画・デザインを担当したのはロサンゼルスのホンダR&Dアメリカズのロサンゼルスセンター。

【東京ショー2001出品車】透明のパネルでできたコンセプトカー、ホンダ『UNIBOX』
ホンダが「マルチ・ライフ・ターミナル」と呼ぶ、空間を開放し、コミュニケーションを広げるというコンセプトカーが『UNIBOX』である。アルミ押し出し材を使用したシャーシとトラス構造の骨格、フルモジュール化されたパネルの組み合わせ。ラウンジやカフェをイメージしたという室内が、透明なパネルによって車外から見えるようになっている。

【東京ショー2001出品車】ようやく見られる!! ホンダ『シビック タイプR』
2月のジュネーブショーではじめて一般公開された『シビック タイプR』がいよいよ東京モーターショーで日本デビューを果たす。

【東京ショー2001出品車】トヨタ『bB』のライバル登場!! ホンダ『w・i・c』
『w・i・c』は「What is a car?」の頭文字をとった、20代の男性をターゲットとした軽自動車。「クルマ先行層」ではなく、「生活先行層」と呼ばれる、クルマ好きというわけではない一般のユーザーが、おしゃれなモノを選ぶように選べるクルマを目指している。

【東京ショー2001出品車】ホンダ『S・U・U』は『フィット』ベースの第2弾!! もうじき発売の完成度
『S・U・U』はフィットで採用された「グローバル・スモール・プラットフォーム」の第2弾として市販が予定されているモデル。車名は「smart urban useful」の頭文字から取っている。フィットに比べホイールベースを約200mm延長して、3列シートのレイアウトを実現している。

【東京ショー2001出品車】ついに新型!? ホンダ『NSX-R』はカーボンでさらなる軽量化
ホンダは東京モーターショーに『NSX』のタイプR仕様、『NSX-R』を出展する。コンセプトは「進化と深化」。タイプRの原点であるNSXを極限まで軽量化して、ハンドリングと動力性能を向上させている。