
【スズキ『MRワゴン』発表】ミニマム・ファミリーカーの健全、正常な進化
スズキは新型軽乗用車の『MRワゴン』を本日発表、12月4日から全国で販売を開始する。大人4人がくつろいで座れる、モノフォルムの5ドアハッチバック・ワゴンだ。

【株価】カーオブザイヤーを受賞『フィット』のホンダが大幅続伸
米国株高を好感し、 全体相場は大幅続伸。円相場が1ドル=122円台後半に下落した動きを受け、自動車株は全面高となった。このところ軟調な動きを強いられてきたとあって、幅広く買い戻しが入った格好だ。

これもゴーン効果? 新型『ステージア』も販売好調で目標の2倍を受注!!
日産自動車は、新型『ステージア』の発売開始から1カ月の受注台数が月販目標の2倍以上の5800台に達したと発表した。11月15日までの受注台数が月販目標2500台の倍以上となる5800台となった。

【COTY】日本カーオブザイヤーの得点&順位---全車わかる!
2001-2002日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表された。この賞は実行委員があらかじめノミネート車(国産車10車、輸入車5車)を選び、55人の選考委員の投票(採点)によって決められる。

【新聞ウォッチ】三菱自動車、赤字脱却後に「社名変更」も浮上

【新聞ウォッチ】ゴーン社長、クルマより“印税稼ぎ”で休日返上

日産『ウイングロード』、ビックマイチェンしたら人気急上昇!!
日産は先月22日、『ウイングロード』がビッグマイナーチェンジして発売を開始したが、発売後2週間の受注台数が4200台に達し、月販目標の3500台を大幅に上回ったことを明らかにした。デザインの変更で若いユーザーに人気を集めたのが主な要因。

【JGTC最終戦】上位がそろって脱落、結局優勝したのは……
11日、MINE CIRCUIT(山口県)にて2001年全日本GT選手権シリーズの最終戦となる第7戦決勝レース(76周=約253.143km)が開催された。レースは総警(マクラーレン『GTR』)が安定した走りでポールtoウィンを飾った。

日産のシェア拡大---2002年の本気
日産自動車は12月4日に『セドリック』/『グロリア』、来年の年明け早々に『セレナ』をマイナーチェンジ、2月には『マーチ』を一新、4月スズキ>からOME供給を受ける新型軽自動車の発売で、年初から飛ばす構えだ。

【株価】いすゞが安値を更新、黒字発表のマツダも……
大手投資家の売りが続き、全体相場は続落。自動車株も全面安となった。トヨタ自動車が、前週末比80円安の3040円と3日ぶりに反落。好決算を材料に前週末にかけて上げたが、利益確定の売りと持ち合い解消に売りに再び3000円水準に押し戻された。