
【株価】上値には売りが待っている---大手3社そろって反落
米国株式の反発、為替円安を好感し、全体相場は小幅ながら続伸。しかし、自動車株は高安まちまちとなった。前日と打って変わって、大手3社がそろって軟調。日産自動車が前日比2円安の608円、ホンダが20円安の4670円と利益確定の売りに押され、ともに反落した。

日産車オーダーすれば2週間で納車、できる体制に、なるかも
日産自動車は、12月1日付けで「SCM(サプライチェーンマネージメント)本部」を新設すると発表した。車両の受注から生産およびユーザーへの納車に至るまでのサプライチェーン全体のマネジメントを行う部署となる。

【株価】業績で株価に明暗---大手3社が反発し、いすゞ、三菱がさえない
米国株式の続落を嫌気し続落して始まったが、買い戻しが入り全体相場は3日ぶりに小幅ながら反発。自動車株も主力株を中心に反発した。大手3社がそろって上昇したものの業績面での明暗が株価にくっきり映された。

【株価】好材料・好実態も無視---日産、トヨタが続落
米国株式の急落、米系格付機関による日本国債の格付引き下げなど悪材料が重なり、全体相場は大幅続落。為替相場が円高に振れたことから、自動車株は軒並み安となった。

【デトロイトショー2002出品車】新型日産『クエスト』、ルノーとの設計共通は?
日産はフォードとのミニバンでの提携期間終了を間近に控え、2004年モデルの『クエスト』ミニバンを大幅モデルチェンジしてデトロイトオートショーで発表する。

【新聞ウォッチ】ボールペン1本までチェック、日産ゴーン流「ケチ哲学」

【株価】ホンダが5000円台目前から反落
利益確定の売りが広がり、平均株価は4日続落。円相場は1ドル=124円台半ばに続落したが、自動車株も全面安となった。

トヨタもビックリ? さすがコストカッター、日産はボールペン1本から
日産自動車は、NTTコミニケーションズ(NTTコム)が提供する電子調達マーケットプレイス「.comCo-buy」(ドットコムコーバイ)を全国の販売会社、関連会社に導入すると発表した。総額300億円規模の物品が対象で、電子調達システムとしては日本最大規模となる。

日産が12月25日に『セレナ』をマイナーチェンジか
日産は当初来年1月としていた『セレナ』ワゴンのマイナーチェンジを年内に繰り上げる模様。12月25日に発表し、本格販売を年明け早々とするようである。

【株価】円安を受け自動車株が全面高、リストラ追加のいすゞは?
先高期待が膨らみ、全体相場は続伸。平均株価は約3カ月ぶりに1万1000円台を回復した。自動車株は、1ドル=124円台に円安が進行したことを受け全面高となった。