
自動車は日本の基幹産業ではない? ---外資系企業は業種別1位!
経済産業省は2000年度の外資系企業動向調査を発表した。製造業の売上高のうち外資系企業の割合が最も高かった業種は、自動車メーカーを中心とする輸送機械工業だった。

販売好調、日産の軽自動車『モコ』に装備充実の「C」追加…かっこいいぞ
日産自動車は、スズキからOEM供給を受けている軽自動車『MOCO』(モコ)に新グレード「C」を追加して1日から発売した。

【新型日産『フェアレディZ』発表】FMはZのために---湯川チーフ
新型『フェアレディZ』のフラットライド技術や「FMプラットフォーム」は、先に『スカイライン』で導入された。フェアレディの開発責任者、湯川伸次郎チーフ・プロダクシ・スペシャリストは、FMプラットフォームは実はZのために開発されたという。

【株価】環境悪化すれば好材料無視される
米国株安、円相場の反発を受け、全体相場は反落。平均株価は再び1万円台を割り込んだ。自動車株もトヨタ自動車をはじめ軒並み反落した。

【新型日産『フェアレディZ』発表】サーキットにも戻るぞ
日産の新型『フェアレディZ』が30日、発表・発売された。同時に、全日本GT選手権(JGTC)GT300クラスをはじめとする国内外のGTレースに参戦する予定で、新型Zのレース仕様車両の開発を進めていることを明らかにした。

日産、中国でフォークリフトの販売を強化---新会社を100%出資で設立
日産自動車は31日、中国上海市にフォークリフトの販売統括会社を設立し業務を開始したと発表した。販売支援体制を強化し中国での売上倍増をねらう。新会社「日産叉車(上海)有限公司」は日産が100%出資し設立している。

【新型日産『フェアレディZ』発表】デザイナーが語る---Zの“Newness”
新型『フェアレディZ』のデザインキーワードは3つ。それは、“Newness”(新しさ)、“Z-ness”(Zらしさ)、“High Quality”(高品質)。日産自動車デザイン本部の青木護プロダクトチーフデザイナーが語る。

【新聞ウォッチ】「スープラ」「シルビア」「RX-7」…、この中の何台が復活するのか

【新型日産『フェアレディZ』発表】誰よりもうれしいのは私……ゴーン社長
新型『フェアレディZ』の誕生は日産社員・関係者全員の喜びだ。そして“Zカー”の復活を喜ぶのなら誰にも負けないのが、私自身である……と、日産のカルロス・ゴーン社長は30日の新型Z発表会で語った。

【新型日産『フェアレディZ』発表】長く愛するスポーツカーだから情報端末も・・・
新型『フェアレディZ』のカーナビは、ザナヴィ製のDVD方式でセンターコンソールにふたをした状態で溶け込む7インチワイドモニターと組み合わされる。FM多重VICS、ボイスコマンド対応など、傑出した部分はないが現在の標準的仕様のハードとなっている。