
【池原照雄の単眼複眼】日本各社、下期増産で前期並み確保も可能に
自動車メーカー各社の今期(2012年3月期)業績予想は、生産動向が不透明なことから全社が開示を見送った。しかし、決算発表時に示された当面の生産見通しや正常生産への復帰時期などから、通期のおおまかな生産レベルを見通すことはできる。

ヤマト運輸、EV集配車100台を導入へ
ヤマト運輸は、三菱自動車が今年末に発売する予定の軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブ・MiEV(ミーブ)』100台を集配業務に使用すると発表した。

【株価】全体は3日続落、自動車は全面安
全体相場は3日続落。先週末の米国市場の急落に、ギリシャ財政問題などが加わり、輸出関連株を中心に軟調な展開。下値では買いも入ったが、平均株価は前週末比90円安の9558円と続落して引けた。

【株価】東電への公的資金注入に反応
全体相場は続落。東電への公的資金注入に関連し金融機関の債権放棄の可能性が示唆されたことから、銀行株が急落。好決算銘柄の一部は買われたが、平均株価は前日比67円安の9648円と続落して引けた。自動車株は高安まちまち。

【人とくるまのテクノロジー11】三菱、EV商用車 ミニキャブMiEV を出展
三菱自動車は、5月18日~20日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2011」に今年末に国内で市販する予定のの軽商用車タイプの電気自動車(EV)『ミニキャブMiEV』の実証試験車を出展する。

三菱の米国新車販売、106%の大幅増…4月実績
三菱自動車の米国法人、三菱モーターノースアメリカは3日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2008年8月以来、過去最高の8081台。前年同月比は106%増と、8か月連続で前年実績を上回った。

【株価】トヨタが前倒しで生産回復か
全体相場は3日ぶりに反発。米国株高を受け高く始まり、その後は円高が上値を押さえる、前日と同じ展開となった。平均株価は前日比24円プラスの9818円。
![[三菱 グローバルスモール]左脳でデザインした 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/328743.jpg)
[三菱 グローバルスモール]左脳でデザインした
「ブラウンのデザイナー、ディーター・ラムスの言葉を借りれば“Less, but better(より少なく、より良いものを)”といい表わすことが出来ます」
![[三菱 グローバルスモール]市販前提のデザインモデル 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/328735.jpg)
[三菱 グローバルスモール]市販前提のデザインモデル
三菱自動車が3月のジュネーブモーターショーで発表した『コンセプトグローバルスモール』は、面の質感にこだわってデザインされているという。
![[三菱 グローバルスモール]多くの国で売るためのデザイン 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/328727.jpg)
[三菱 グローバルスモール]多くの国で売るためのデザイン
3月のジュネーブモーターショーで発表された三菱『コンセプトグローバルスモール』は、今後発売される予定の小型乗用車のコンセプトモデルだ。デザインは、これまでの三菱車とは少し方向を変えたとデザイン本部デザイン部主任(デザイン担当)吉峰典彦さんはいう。