
【池原照雄の単眼複眼】NMKV、前例なきプロジェクトの成否を握るのは
日産自動車と三菱自動車工業の折半出資による軽自動車の商品企画会社NMKV(東京都港区)が35人の陣容で事業を開始した。資本のつながりがない企業が、共同で開発から生産まで取り組むという日本では前例のないプロジェクトとなる。

NMKV遠藤社長「デザインや企画段階で両社の力を結集」
日産自動車と三菱自動車が合弁で設立した軽自動車事業会社、NMKVの遠藤淳一社長は20日、新会社設立の背景について「日産の力も入れてちゃんとした商品を出したいという思いがあった」と述べた。

NMKV遠藤社長、デザインは「それぞれのDNAが生きるような形にわける」
日産自動車と三菱自動車が合弁で設立した軽自動車事業会社、NMKVの遠藤淳一社長は20日、新会社が開発するモデルについて統一ブランドは用いない方針を明らかにした。

【株価】マツダの業績回復を評価
全体相場は3日ぶりに反発。寄付直後は先週末の欧米株高、ギリシャの財政問題の解消期待から買いが先行。しかし、アジア市場の軟調から手控えムードが強まり、急速に伸び悩む展開。平均株価は前週末比2円92銭高の9354円32銭とかろうじてプラス圏を保って引けた。

日産・三菱の軽企画会社、第1弾は次期 eKワゴン…2013年度
日産自動車と三菱自動車工業が6月1日付で設立した軽自動車の企画会社、NMKV(東京都港区)の首脳は20日、都内で記者会見し、当面の商品投入計画などを明らかにした。

日産・三菱の軽企画会社、両社シェアは20%を目標に
日産自動車と三菱自動車工業が共同出資により6月1日付で設立した軽自動車の企画会社、NMKV(東京都港区)の遠藤淳一社長(CEO)は20日、都内で記者会見し、両社の国内軽自動車シェアを現状の15%から将来は20%に引き上げたいとの目標を示した。

日産と三菱、軽自動車合弁会社の概要を公表…社名はNMKV
日産自動車と三菱自動車は6月20日、軽自動車を共同開発会社の概要を発表した。

三菱、EVの本格生産開始…2011年度は3倍の2万5000台を生産
三菱自動車は17日、EVの生産台数を現在の3倍とする計画を発表した。EVの生産は、2010年度『i-MiEV』約8500台を生産したが、2011年度はi-MiEV、軽商用車『MINICAB-MiEV』を合わせて、およそ3倍となる約2万5000台の生産を計画する。

【株価】ユーロ安が重し…自動車株は全面安
全体相場は3日ぶりに反落。米国株安を嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。

三菱 i-MiEV 廉価版を正式発表、東芝製バッテリー搭載で10.5kWh
三菱自動車は16日、今夏、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』に、補助金制度の適用で実質的な負担額が200万円以下となる新グレードを設定する予定であると正式に発表した。