
エコカー
三菱益子社長「スポーティなEVがあってもいい」
三菱自動車の益子修社長は5月18日、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム参戦体制の発表会で「将来の挑戦としてスポーツタイプの電気自動車(EV)があってもいい」と述べ、スポーティEVの市販に前向きな姿勢を示した。
![[パイクスピークEV]三菱、i-MiEVエボリューション で優勝を狙う 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/434656.jpg)
モータースポーツ/エンタメ
[パイクスピークEV]三菱、i-MiEVエボリューション で優勝を狙う
三菱自動車は18日、7月3日から8日に米コロラド州で開催される「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2012年大会の参戦体制を発表した。

自動車 ニューモデル
三菱、シーマ OEM供給車名「ディグニティ」に決定
三菱自動車は、日産自動車からOEM供給を受ける『シーマ』をベースとした高級セダンの車名を『ディグニティ』に決定した。

自動車 ニューモデル
三菱 商用車 ランサーカーゴ を一部改良
三菱自動車は、商用車『ランサーカーゴ』を一部改良して11日より発売を開始した。

自動車 ビジネス
【株価】富士重工が600円台回復…業績見通しに好感
全体相場は反発。

試乗記
【三菱 ミラージュ 試乗】アンジェリーナ・ジョリーのような存在になってくれることを期待…竹岡 圭
日産『マーチ』に続いて、こちらもタイ生産。今後はグローバルスモールカーは、生産&輸送コストなどを考慮して、海外拠点で生産するのが当たり前の時代になるのかもしれません。

自動車 ビジネス
「EVを新エネルギーソリューションに」…三菱グループの思惑
三菱自動車技術センターで4月に竣工した新エネルギーソリューションの実証試験設備『M-tech Labo(エムテックラボ)』は、スマートグリッドのコアテクノロジー「V2Xプロジェクト」実用化という重要なミッションを受け持つ装置だ。

自動車 ビジネス
三菱自動車、今年度は収益拡大のための種まきの年に
三菱自動車は26日、2012年3月期決算を発表した。益子修社長はその席上、2012年度は「収益の拡大のための種まきの年になる」と述べた。

自動車 ビジネス
三菱自動車益子社長、土日操業「従業員の評判が悪く、弊害が多すぎる」
三菱自動車の益子修社長は26日、2012年3月期決算会見の席上、昨年夏に実施した土・日曜日の操業について、今年はやらないという考えを示した。

自動車 ビジネス
三菱益子社長「2012年度は大きく舵を切った年になる」…内外生産比率逆転
三菱自動車は26日、2012年度の海外生産台数が初めて国内生産を上回る計画を明らかにした。益子修社長は「2012年度は大きく舵を切った年になる」との考えを示した。