三菱自動車に関するニュースまとめ一覧(325 ページ目)

関連インデックス
三菱 i 三菱 i-MiEV 三菱 アウトランダー 三菱 アスティ 三菱 アスパイア 三菱 RVR 三菱 eKスペース、eKクロススペース 三菱 eKワゴン、eKクロス 三菱 エアトレック 三菱 FTO 三菱 ギャラン 三菱 グランディス 三菱 コルト 三菱 GTO 三菱 ディアマンテ 三菱 ディオン 三菱 ディンゴ 三菱 デリカ 三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:3 三菱 デリカD:5 三菱 トッポ 三菱 トライトン 三菱 パジェロ 三菱 パジェロイオ、パジェロジュニア 三菱 パジェロスポーツ、チャレンジャー 三菱 パジェロミニ 三菱 ミニカ 三菱 ミニキャブ 三菱 ミラージュ 三菱 ランサー 三菱 リベロ 三菱 レグナム 三菱 コンセプトカー 日産自動車 ルノー(Renault) ダカールラリー(Dakar) 三菱 WRC 三菱ふそうトラック・バス ダイムラークライスラー スズキ 軽自動車
三菱自動車、今年度は収益拡大のための種まきの年に 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、今年度は収益拡大のための種まきの年に

三菱自動車は26日、2012年3月期決算を発表した。益子修社長はその席上、2012年度は「収益の拡大のための種まきの年になる」と述べた。

三菱自動車益子社長、土日操業「従業員の評判が悪く、弊害が多すぎる」 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車益子社長、土日操業「従業員の評判が悪く、弊害が多すぎる」

三菱自動車の益子修社長は26日、2012年3月期決算会見の席上、昨年夏に実施した土・日曜日の操業について、今年はやらないという考えを示した。

三菱益子社長「2012年度は大きく舵を切った年になる」…内外生産比率逆転 画像
自動車 ビジネス

三菱益子社長「2012年度は大きく舵を切った年になる」…内外生産比率逆転

三菱自動車は26日、2012年度の海外生産台数が初めて国内生産を上回る計画を明らかにした。益子修社長は「2012年度は大きく舵を切った年になる」との考えを示した。

三菱益子社長、ミラージュ は今年度グローバルで8万台販売 画像
自動車 ニューモデル

三菱益子社長、ミラージュ は今年度グローバルで8万台販売

三菱自動車工業の益子修社長は26日の決算発表の席上、3月にタイで生産を始めたグローバル戦略車の『ミラージュ』について、2012年度は「世界で8万台の販売をめざしたい」と表明した。

三菱自動車、2014年度から3年間でEVなど7車種の電動化車両を投入 画像
自動車 ニューモデル

三菱自動車、2014年度から3年間でEVなど7車種の電動化車両を投入

三菱自動車は26日、2014年度からの3年間に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動システム搭載車を7車種投入する計画を明らかにした。益子修社長は「新興国でも先進国でも色んな選択肢を持って戦える」と述べた。

三菱自動車の2013年3月期業績、営業利益700億円の増益予想 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の2013年3月期業績、営業利益700億円の増益予想

三菱自動車工業は26日、2013年3月期の業績予想を発表。今期の世界販売は北米を除く各地域での増加を織り込んで前期比9%増の108万8000台を計画、営業利益は9.9%増の700億円の予想とした。

三菱自動車の2011年度通期決算…円高進行も営業利益58%増の637億円 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の2011年度通期決算…円高進行も営業利益58%増の637億円

三菱自動車工業が26日発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比58%増の637億円。円高のマイナス影響はあったものの、車種構成の改善や、資材費コスト低減などが寄与した。当期純利益も同53%増の239億円と大幅増益。

【日産 シーマ 新型発表】三菱へOEM供給、フーガ は プラウディア に 画像
自動車 ニューモデル

【日産 シーマ 新型発表】三菱へOEM供給、フーガ は プラウディア に

三菱自動車は26日、日産自動車が25日発表した『シーマ』のOEM供給を受け、同車をベースとした最高級セダンを今夏より販売すると発表した。

【新聞ウォッチ】3月期決算発表、経営トップの“笑顔”に注目 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】3月期決算発表、経営トップの“笑顔”に注目

大型連休を挟んで2012年3月期の決算発表が本格化する。ダイハツ工業、三菱自動車を皮切りに、27日にはホンダとマツダ、連休明けの8日は富士重工、9日にはトヨタ自動車、さらに、10日はスズキといすゞ自動車、11日が日産自動車と続く。

【株価】ホンダが続落…2011年度販売台数で日産と明暗 画像
自動車 ビジネス

【株価】ホンダが続落…2011年度販売台数で日産と明暗

全体相場は5日ぶりに反発。企業業績の好調を背景に米国市場が上昇し、外為市場では円相場が弱含み。外部環境の改善を追い風に、輸出関連株を中心に買いが先行した。