
トヨタやホンダなど25社、米当局が調査へ…モーターが特許侵害の可能性
米国の国際貿易委員会(ITC)は4月28日、トヨタやホンダなど25社が採用している電動モーターが、米国企業の特許を侵害している可能性があるとして、調査を開始すると発表した。

【新聞ウォッチ】2017年3月期円高でも好決算、ホンダの業績回復は本物か?
ゴールデンウイーク(GW)前から本格的に始まった2017年3月期の上場企業の決算発表。自動車メーカー関連では、すでにホンダとマツダが発表を終えているが、

ホンダ倉石副社長「モデルサイクルが非常に良い」…米中国で過去最高見込む
ホンダの倉石誠司副社長は4月28日に都内にある本社で開いた決算会見で四輪車の主力市場である米国および中国で2016年度に続き、2017年度も過去最高の販売を見込んでいることを明らかにした。

ホンダ 倉石副社長「米国は新モデルに期待できる」…今期営業利益は16%減の7050億円に
ホンダは4月28日、2017年3月期の連結決算と今期(18年3月期)の業績予想を発表した。今期は四輪車販売が引き続き中国などで好調を維持して過去最高となるものの、為替影響により営業利益は前期比16%の7050億円と、2期ぶりの減益を予想している。

ホンダ、新型車投入効果で営業益67%増…3期ぶりの増益 通期決算
ホンダは4月28日、2017年3月期(2016年4月~2017年3月)の連結決算を発表した。

ホンダ、初の世界生産500万台超え 2016年度
ホンダは4月27日、2017年3月および2016年度(2016年4月~2017年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。

【ホンダ レブル500/250】“くびれ”にこだわった…電装BOXを設置 開発者談
ついに発売となったホンダ『レブル500』と『レブル250』。開発チームのひとり、本田技術研究所 二輪R&Dセンターの工藤知裕氏が、4月18日に開いたメディア向け試乗会および技術説明会にて、こだわりのポイントを教えてくれた。

マルク・マルケス、高橋巧、山本鯨が優勝…ホンダ二輪レーシング最高の日曜日
アメリカは日付変更線を跨いだ太平洋の向こう側だが、4月23日はホンダ・レーシングにとって最高の1日となった。

ホンダ CBR250RR、発表3日で3714台を受注---年販目標を上回る
ホンダは、4月18日に発表したスーパースポーツモデル『CBR250RR』について、発表後3日間で年間販売計画台数3500台を上回る3714台を受注したと発表した。

新型 シビック タイプR、ニュルFF最速ラップタイムを更新
ホンダは、今夏発売予定の新型『シビック タイプR』がニュルブルクリンク北コースで7分43秒80のラップタイムを記録。FFモデル最速ラップを更新したと発表した。