
ホンダ 八郷社長「次期 シビック の生産体制考慮して決定」…2021年の英工場・トルコ工場閉鎖を発表
ホンダの八郷隆弘社長は2月19日、東京都港区の本社で記者会見し、2021年中に英国工場とトルコ工場での生産を終了する方針を発表した。次期『シビック』の生産を北米などに集中するための決定としている。
![ホンダ、欧州での生産を終了へ---英国とトルコ[速報] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1387733.jpg)
ホンダ、欧州での生産を終了へ---英国とトルコ[速報]
ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは、現地時間2月19日に欧州での生産体制の変更を発表した。英国とトルコの四輪車生産をそれぞれ終了する。
![ホンダの”英断”、欧州唯一の四輪車生産拠点 英工場閉鎖へ[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1387300.jpg)
ホンダの”英断”、欧州唯一の四輪車生産拠点 英工場閉鎖へ[新聞ウォッチ]
後ろ向きの話題とはいえ、ホンダのニュースが久しぶりに1面などで大きく報じられている。英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じた。

塗装名人が語る、ホンダのオートバイレース史 当時の目線でエピソード多数
通称「浅間火山レース」、正式名称を全日本オートバイ耐久ロードレースと呼ばれるレースが1955年に開催され、ホンダはそこに参戦。そして、その4年後の1959年には世界グランプリに初出場した。

シビックタイプR の2.0ターボを560馬力に強化、ヴァンダルがサーキット専用車『ワン』発表
米国に本拠を置くヴァンダルは、新型サーキット専用車、ヴァンダル『ワン』(Vandal One)を発表した。ヴァンダル・ワンは、HPD(ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント)から、新型ホンダ『シビックタイプR』用のエンジンの供給を受けて搭載する。

パワーアシストスーツ関連技術、特許総合力トップはホンダ パテントリザルト調べ
パテント・リザルトは、1993年1月から2019年1月までに日本の特許庁で公開された「パワーアシストスーツ関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

【ホンダ ヴェゼル ツーリング 試乗】車重を意識させない、一体感のある軽やかな身のこなし…片岡英明
ホンダは2019年1月、ヴェゼルに待望のターボ搭載車を追加した。同車としては初となる直噴の1.5リットル直列4気筒DOHC・VTECターボエンジンを積み、走りの実力を大きく引き上げている。

【ホンダ インサイト 新型試乗】乗る人の気もちに寄りそう走りに「あらあ、いいじゃない!」…岩貞るみこ
私ごときにえらそうに言われても困るだろうが、ホンダの鬼門はデザインだと思う。フェロモンゼロすぎてときめかないのだ。しかし、乗ってみると印象は一変する。

ホンダの新型EVプロトタイプ、デジタルコクピット採用…ジュネーブモーターショー2019
ホンダ(Honda)の欧州部門は2月13日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019においてワールドプレミアする新型EVプロトタイプのインテリアを公開した。

【ホンダ インサイト 新型試乗】穏やかな走りと乗り心地、ジェントル派のハイブリッドセダン…片岡英明
ホンダのハイブリッド専用車である『インサイト』の3代目は、4ドアのセダンボディで登場した。『シビック』とプラットフォームを共用するが、ボディサイズはちょっとだけ大きい。が、日本で持て余さないサイズだし、キャビンも広くて快適だ。