
ロシア新車販売、韓国2社とルノー日産が好調…1月実績
欧州ビジネス評議会(AEB)は6日、1月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は15万4406台。前年同月比は20%増と、引き続き2割台の成長を維持している。

中国新車販売、26.4%の大幅減…1月実績
中国汽車工業協会は9日、中国における1月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は138万9800台。前年同月比は26.4%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。

【株価】日産が4日ぶり反落…利益確定売りに押される
全体相場は反落。前日3か月ぶりに9000円大台を回復したことで、主力株に利益確定の売りが先行する展開。しかし、後場入り後、円相場が対ユーロで3か月ぶりの水準まで下落したことを好感し、輸出関連株を中心に買い意欲が回復。

日産田川執行役員「欧州、中国ともに販売は非常に好調」
日産自動車の田川丈二執行役員は8日、信用不安がある欧州およびその影響が懸念される新興国市場について「リスクについて非常に慎重な見方をしている」としながらも、「足元の販売は好調」と述べた。

【新聞ウォッチ】日産の利益、ホンダ、トヨタを抜いて初の首位
自動車大手8社の2011年4~12月期の連結決算が出そろった。東日本大震災、タイ洪水などの影響で日産自動車を除く7社は減収。営業利益も三菱自動車を除く7社は減益となったが、マツダ以外は黒字を確保した。

【シカゴモーターショー12】日産 パスファインダー 次期型、インテリア初公開
日産自動車の米国法人、北米日産は8日、米国で開幕したシカゴモーターショー12に、『パスファインダーコンセプト』を出品した。今回は、インテリアが初公開されている。

JXと日産、ENEOS創エネハウスでV2Hの実証試験を実施へ
JX日鉱日石エネルギーは、日産自動車と共同で、住宅用エネルギーシステムの実証施設として運営しているモデルハウス「ENEOS創エネハウス」(横浜市港北区)を使って、「V2H(ビークル・to・ホーム)」の実証試験を実施する。

【株価】業績を上方修正したトヨタが急伸
全体相場は反発。ギリシャ債務問題に対する警戒感の後退から、米国市場が3年8か月ぶりの高値圏に急伸。円相場が対ドル、対ユーロで下落したことも安心感をもたらした。

日産田川執行役員、輸入部品の採用拡大早めたい
日産自動車の田川丈二執行役員は8日の決算発表の席上、国内生産車両への輸入部品の採用について、「足元の円高を考えると(採用拡大計画を)早める必要がある」との考えを示した。

カルソニックカンセイ第3四半期決算…日産向け好調で増収
カルソニックカンセイが発表した2011年4〜12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業利益が前年同期比2.9%減の146億7100万円と小幅な減益だった。