
【株価】トヨタが7日続落…86 投入するも円高を嫌気
全体相場は4日続落。米国市場の続落、対ドル、対ユーロでの円相場の強含みを嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。海外投資家の参加が低調だったことも、見送り気分を誘った。

新車販売台数、日産が9.2%増でシェア2位に…2011年度実績
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会、日本自動車輸入組合がまとめた2011年度(2011年4月~12年3月)の新車販売台数は前年度比3.3%増の475万3273台と2年ぶりに前年を上回った。

日産の欧州新車販売、過去最高の71万台…2011年度実績
欧州日産は5日、2011年度の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、過去最高の71万3000台。前年度の実績に対して、17.5%増と大きく伸びた。

【ニューヨークモーターショー12】日産の次世代車載情報通信システム IVI
米インテルは5日、日産自動車が2013年より生産開始する新型車の次世代車載情報通信システム(IVI:In-Vehicle Infotainment)に、インテルAtomプロセッサーが採用されたことを発表した。

日産 ラフェスタハイウェイスター に特別仕様…高級感を演出
日産自動車は、『ラフェスタ・ハイウェイスター』の特別仕様車「ハイウェイスターG スプレモ」を4月26日より発売する。

【株価】ホンダが続落…北米新車販売苦戦も嫌気
全体相場は続落。スペイン国債の入札が不調だったことから欧州債務問題に対する警戒感が再燃し、前日の欧米市場が全面安。中国景気の先行き懸念も加わり、輸出関連株、金融株を中心に主力株が軒並み売られる展開となった。

マッチ、学生とのタッグでスーパー耐久に参戦
4月5日。神奈川県横浜市にある日産横浜自動車大学校の入学式に、KONDO RACINGの近藤真彦監督が登場、同校の太田憲男理事とともに記者会見を行った。会見で、スーパー耐久シリーズに参戦するというユニークな教育プログラムが発表された。

【ニューヨークモーターショー12】アルティマ 新型…日産の米国最量販車が5世代目に
日産自動車の米国法人、北米日産は4日、米国で開幕したニューヨークモーターショー12において、新型『アルティマ』を初公開した。

【ニューヨークモーターショー12】日産 NV200バネット イエローキャブ仕様、デビュー
2013年から米国ニューヨークのタクシー、「イエローキャブ」に起用される日産『NV200』(日本名『NV200バネット』)。その実車が、4日に開幕するニューヨークモーターショー12において、初のモーターショーデビューを果たす。

米国新車販売、ホンダが3か月ぶりのマイナス…3月実績
民間調査会社のオートデータ社は3日、3月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は140万4774台。前年同月比は12.7%増と、10か月連続で前年実績を上回った。