【株価】ホンダのグローバル戦略は市場でマイナス評価?
米国株式の大幅下落に加え、10カ月ぶりの1ドル=117円台に円高が進行したことで、売り先行の展開。全体相場は反落し、自動車株も全面安となった。トヨタ自動車が前日比50円安の3010円と反落し、日産自動車も4円安の845円と反落。
新型『フェアレディZ』はカードでゲット
日産自動車の金融関連子会社である日産フィナンシャルサービスは13年ぶりにフルモデルチェンジする『フェアレディZ』の発売に合わせ、「日産カード」のカード券面に同車をデザインした『日産Zカード』(VISA、マスターカードのブランドカード)の募集を7月30日より開始する。募集期間は10月31日まで。
【株価】止まらない、止まらない……河西工業が3日連続の高値更新
前日の米国株は下げたが、下げ幅が予想以下にとどまったため、むしろ安心感が台頭。全体相場は反発し、自動車株も全体しっかり。トヨタ自動車反発、日産自動車が続伸、河西工業が止まらない。
【株価】日産が買われた理由と、河西工業の好調続く理由
前週末の米国株高を受けて買い先行で始まったが、午後からはじり安の展開。円高が再び1ドル=118円に進行し、米大手製薬メーカーの会計疑惑が浮上したためで、全体相場は結局反落した。自動車株は全般に軟調だった。
日産が普通社債850億円発行へ---3年後の躍進に夢を託してみる?
日産自動車は、国内市場向けに普通社債850億円分を新たに発行すると発表した。同社が普通社債を発行するのは今年2月以来。利回りは0.59%の3年モノで、償還期間は2005年7月3日となる。払込日は7月19日で、主幹事証券会社は大和証券SMBC。
トヨタが圧勝、『マーチ』は失速か? ---ネット見積もりランキング
6月の新車見積もり月間ランキングによるとトヨタ自動車の『ist』(イスト)がトップとなり、2カ月連続でトップとなった。2位もトヨタで、新型車の『アルファードG』。ちなみに『アルファードV』は7位で、両モデル合計するとistを抜いて1位になる。
【試乗+価格調査(日産マーチ)】キュートなスタイリングを買う --- (試乗編)
日産が安全キャンペーン「夏休みのお出かけにチャイルドシート」
日産自動車は6日から8月18日までの約1カ月間にわたり「第31回(夏)日産ハローセーフティキャンペーン」を実施する
ルノーのサムスン買収は成功か? 初の独自モデル生産開始
ルノーサムスン自動車は、小型乗用車の新コンセプト『SM3』を開発、2日から釜山の工場で生産開始したと発表した。.5リットルDOHCエンジンを搭載したスモールセダンで、日産『ブルーバードシルフィ』と同じ「MSプラットフォーム」を活用している。
【株価】『マーチ』快走で日産が続伸
米国株式の下落を受けて安く始まったが、その後プラスに転じる前日と同様の展開。全体相場は2月以来の5連騰となった。自動車株も全面高。日産自動車が続伸。新型『マーチ』が大ヒット、生産能力を2割引き上げたとの報道が好感された。
