
【株価】いすゞ、次世代ディーゼルエンジン報道で高値更新
いすゞが全国紙で「トヨタと次世代型ディーゼルエンジン生産の共同出資会社を設立」と報じられたことが材料視され、一時26円高の720円まで買われ、年初来高値を更新した。

【株価】全体相場、続落
米国株安を嫌気し、全体相場は大幅続落した。外為市場の円高が輸出関連株の売りを誘い、平均株価は1万8000円台割れ寸前まで下落。自動車株は全面安となった。

日産NPOラーニング、第10期の奨学生11人を決定
日産自動車は、「第10期日産NPOラーニング奨学金制度」の奨学生11人を決定した。この奨学金制度は、NPO(民間非営利組織)での活動体験を希望する大学生・大学院生を公募し、同社がその仕事の実績に応じて奨学金を支給するインターンシップ・プログラムだ。

日産 クリッパー リオにエアロバージョンを追加
日産自動車は、軽ワンボックス5ナンバーワゴンの『クリッパー・リオ』に「クリッパー・リオ・エアロバージョン」を追加し、11日から販売開始する。専用フロントエアロバンパーなどを装着して、迫力のある外観に仕上げた。

【株価】反動売りで終値10円の下げ相場
前日高値を更新したとあって主力株に利益確定売りが出て、全体相場は反落。もっとも、電力、商社などへの買いも入り、平均株価の下げ幅は10円足らず。米金融政策の行方などを見極めたいとのムードが強い。自動車株は高安まちまち。

オーテックジャパン、米国向けコンバージョンカー NISMO 350Z の生産開始
オーテックジャパンは、同社初の海外向け商品として、日産が米国向けに7月から販売する『350Z』(日本名:『フェアレディZ』)の特別仕様車『NISMO 350Z』の生産を開始した。

【株価】5月の機械受注統計の結果を好感
先週末の米国株高に加え、5月の機械受注統計が市場予想を上回ったことを好感し、全体相場は反発。外為市場が円安含みの展開となったことから輸出関連株も買われ、自動車株はほぼ全面高となった。

【新聞ウォッチ】日産、ロシアで新工場の起工式、09年から生産開始
日産自動車が8日、ロシアのサンクトペテルブルク郊外で、乗用車組み立て工場の起工式を行った。日産側からはカルロス・タバレス副社長、ロシア側からはイワノフ第1副首相らが出席。きょうの産経などがセレモニーの模様を報じている。

日産、中国でインフィニティ ブランド本格展開へ
日産自動車は、1日から中国で日産の高級車ブランドであるインフィニティ『G35』セダン、『FX35/45』の2車種3モデルの販売を開始した。中国では、今後2008年末までに、さらに3車種のインフィニティモデルを順次投入していく予定。

【七夕値引き情報】50万円マイナスでミニバンを購入できる!!
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・期間限定など、地域限定なんてのも。あのミニバンの安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。