
ホンダアクセス「モデューロX」が10周年、聖地“群サイ”でミーティング 9月18日
ホンダアクセスは、「モデューロXシリーズ 10周年記念オーナーズミーティング」を9月18日、群馬サイクルスポーツセンター(群馬県利根郡みなかみ町)で開催する。

【夏休み】GPマシンが45台、ホンダ二輪が世界で戦う! もてぎで特別展
モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールは、7月22日より特別展「二輪世界グランプリ Garage Collection」を開催する。

ホンダ純正アクセサリーの取扱説明書を簡単に閲覧…二次元コード生成サイトを公開
ホンダアクセスは、クルマごとに適用されている純正アクセサリーの取扱説明書一覧を簡単に表示するためのURLおよび二次元コードを生成するページをウェブサイトで公開した。

「タイプS」に新型EVも!ホンダ好きなら見逃せない75周年企画展、見どころをチェック
1948年9月24日の創業から今年で75周年を迎えるホンダが、これまでの歩みを振り返ることができる企画展「Honda Around The World ~世界に拡がるHonda~」を開催中だ。

ホンダ設立75周年、改めて本田宗一郎の足跡を振り返る
ホンダ設立75周年を記念して、創業者本田宗一郎の伝記が刊行された。長きにわたり読み継がれてきたロングセラーが新たな写真史料を加えて、内容を充実。伝説の人物、本田宗一郎を知るうえでの定番書である。

【夏休み】ハンズフリー『UNI-ONE』に試乗…パーソナルモビリティ 鈴鹿ともてぎ
ホンダと鈴鹿サーキットおよびモビリティリゾートもてぎは、ハンズフリーパーソナルモビリティ『UNI-ONE』を活用した試乗イベントを夏休み期間中に開催する。

分散型エネルギーリソースを活用した実証事業開始、東電やホンダなど13社が参加
東京電力ホールディングスを幹事社とするコンソーシアムは7月12日、リソースアグリゲーション事業の実現を目的とした分散型エネルギーリソース活用実証を開始した。

新型スクリーンアジャスター、中型二輪車向けにニフコが量産開始
ニフコは、独自構造の新型スクリーンアジャスターを中型二輪車向けに量産を開始した。

「他社牽制力」自動車メーカー1位はトヨタ、2位ホンダ…特許ランキング 2022年
特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2022年、自動車メーカーで他社牽制力の1位はトヨタ自動車だった。

ホンダの中国販売22%減、2年連続で減少 2023年上半期
ホンダ(Honda)の中国部門は7月5日、2023年上半期(1~6月)の中国新車販売の結果を発表した。総販売台数は52万9691台。前年同期比は22%減と、2年連続で前年実績を下回った。